調停離婚
「調停離婚」は、正式名称を「夫婦関係調整調停(離婚)」といい、家庭裁判所に離婚調停を申し立て、調停で離婚に合意し離婚することです。離婚について、夫婦間の話し合いがまとまらない場合や、話し合い自体が困難な場合に利用することができます。
調停手続きでは、離婚後の子どもに関する取り決めや、財産分与、慰謝料などの問題についても話し合うことが可能です。
知っておきたい!離婚問題の基礎知識
-
離婚までの流れと離婚の3類型
離婚の手続きは、「協議離婚→調停離婚→裁判離婚」の順に進行します。
-
調停離婚とは
離婚協議がまとまらない場合は、家庭裁判所に離婚調停を申し立てて、調停離婚を目指しましょう。
-
離婚にともなう慰謝料の相場と請求方法
離婚の責任が配偶者にある場合は、配偶者に対して離婚慰謝料を請求できる可能性があります。
-
財産分与とは
夫婦が離婚する際には、共有財産について財産分与を行います。
-
婚姻費用とは? 含まれるものと請求の流れ
離婚する前の段階で配偶者と別居している場合には、配偶者に対して「婚姻費用」を請求できることがあります。
-
面会交流とは? 取り決めるべき内容を解説
子どもがいる夫婦が離婚する際には、親権者でない側と子どもの面会交流の方法を取り決めることが望ましいです。
調停離婚のコラム一覧
-
- 2021年09月30日
- 離婚・男女問題
離婚後に過去の婚姻費用を請求することはできる? ポイントを解説
-
- 2021年10月26日
- 離婚・男女問題
面会交流調停のポイントとは? 希望を通すために気を付けるべきこと
-
- 2022年07月15日
- 離婚・男女問題
離婚調停中に配偶者が子どもを連れ去り別居! 親権への影響や対処法は
-
- 2022年09月08日
- 離婚・男女問題
不倫がバレたらどうなる? 最悪の事態を回避するには
-
- 2024年12月19日
- 離婚・男女問題
親権者になるには? 決め方や離婚調停で聞かれることを解説
-
- 2023年01月31日
- 離婚・男女問題
子どもの養育費、相場はいくら? 計算方法と取り決め方
-
- 2023年05月24日
- 離婚・男女問題
離婚調停で聞かれることは? 質問に答える際の注意点を解説
-
- 2023年05月12日
- 離婚・男女問題
離婚調停で言ってはいけない不利な発言はある?
-
- 2024年07月31日
- 離婚・男女問題
離婚調停が不成立になったら? その後の対応、不成立を防ぐ手立てを解説
-
- 2024年08月21日
- 離婚・男女問題
有責配偶者からの離婚請求は拒否できる? 離婚したくない場合の対応
-
- 2024年08月30日
- 離婚・男女問題
今すぐ離婚したい! 実際に成立するまでの期間はどれくらいかかる?
-
- 2024年10月18日
- 離婚・男女問題
産後の離婚で取り決めるべきこと|産後クライシスは離婚理由になる?
-
- 2024年11月25日
- 離婚・男女問題
離婚したいのに連絡がとれない! 音信不通の相手と離婚する方法とは
-
- 2024年12月03日
- 離婚・男女問題
別居は何年したら離婚できる? 認められる条件と期間を弁護士が解説
-
- 2025年01月15日
- 離婚・男女問題
離婚問題に親が介入してきた! スムーズな解決方法は?
-
- 2025年03月07日
- 離婚・男女問題
離婚準備を始めよう|慰謝料・財産分与・親権…知っておきたいこと
-
- 2025年03月10日
- 離婚・男女問題
【慰謝料請求】慰謝料とは、請求できる条件、金額相場、請求方法
-
- 2025年03月14日
- 離婚・男女問題
不倫で慰謝料請求したい! 弁護士の選び方や費用相場を解説
-
- 2025年03月19日
- 離婚・男女問題
不倫慰謝料請求でのポイントと弁護士に依頼したときの流れ
-
- 2021年07月19日
- 裁判・法的手続
裁判所での調停の当日は何に気を付けたらいい? 準備しておくことは?
調停離婚のニュース一覧
-
離婚調停の“完全オンライン化”3月解禁 DV被害者の不安解消など期待の一方、「意思疎通」に不安も…対策は?
2025年01月17日 10:08