長瀬 佑志 弁護士
ながせ ゆうし

長瀬 佑志弁護士

弁護士法人長瀬総合法律事務所 牛久本部

茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201

対応体制
  • 当日相談可
  • 24時間予約受付
  • 全国対応
  • ビデオ相談可
  • 初回相談無料
備考

【ご予約制】【電話・メール相談不可】【土日祝日相談不可】【土日祝日一次受付あり】

【◉企業法務・労務管理・リーガルチェック】【◉離婚・浮気慰謝料等】【◉交通事故・むちうち】ご予約制で初回のご相談は60分まで無料です。お気軽にお問い合わせ下さい

◉企業法務・労務管理・リーガルチェックでお悩みの経営者様・人事労務担当者様へ

◆ご予約制|全国対応|初回相談料0円|ZOOM相談|秘密厳守◆

コンプライアンスが重視される昨今、企業の法務対応能力を上げるために、当事務所との顧問契約を是非一度ご検討ください。
当事務所の弁護士は大手渉外法律事務所に所属した経験があり、大企業から中小企業の方のニーズまで幅広く対応することができます。

◉交通事故紛争の対応は当事務所へお任せください!

私たちは、交通事故被害者が受けるこの3つの苦痛を少しでも回復することができるよう、交通事故問題に全力で取り組んでいます。

交通事故被害者の病状を正確に把握するための医療同行、後遺障害等級の適切な認定のための被害者請求や異議申立、場合によっては訴訟での対応等、交通事故被害者にとって最善と考えられる対応を常に心がけています。

当事務所は、個人法務分野では特に交通事故問題に傾注し、交通事故被害に悩む皆様からさまざまな事故のご相談・ご依頼をいただいています。

◉離婚問題・不貞慰謝料請求でお悩みの方へ(離婚・別居・財産分与・婚姻費用・慰謝料等)

離婚を決意したものの、手続きの方法や進め方に悩んでいませんか?離婚には、当事者間の話し合いによる「協議離婚」と、家庭裁判所の手続きを経る「裁判上の離婚」があり、それぞれに手続きの流れや効果が異なります。裁判上の離婚はさらに「調停」「審判」「裁判」「和解」「認諾」の5種類に分かれ、複雑で負担が大きくなりがちです。できるだけ早く、費用を抑えて離婚したい場合は「協議離婚」がおすすめです。しかし、条件の検討は慎重に行うことが重要です。まずはどの方法が適しているか、一緒に考えましょう。

弁護士紹介画像

YouTube動画

プロフィール

プロフィール|https://nagasesogo.com/profile/01_nagase/

代表弁護士の長瀬佑志(ながせ・ゆうし)と申します。

弁護士登録した当初は海外企業や日本の大手企業との取引等を扱う渉外法律事務所で勤務していました。同事務所では、主に企業法務を中心として専門性を磨くことができました。

その後、より皆様に寄り添うことができ、また人権問題や社会問題に積極的に関わっていくことができる法律事務所に移籍しました。同事務所では、交通事故や離婚事件・相続・労働事件などの民事事件から、裁判員裁判も含めた刑事事件まで幅広く経験したほか、入国管理局に収容された外国人の人権問題やB型肝炎訴訟などの社会的意義ある事件にも携わってきました。

企業法務のみならず民事事件や刑事事件、そして様々な人権問題に携わったこれまでの経験を活かし、個人の皆様や企業の皆様に最良の法的サービスを提供していきたいと考えております。

どのような事件であっても、ご相談に来る方にとっては人生に関わる大問題です。 不安や悩み、心の痛みを抱えて当事務所にご相談に来た方に、「一寸先は闇」ではなく「一寸先は光」であることを示し、人生を再生するお手伝いができれば、これに勝る喜びはありません。

ご相談に来られた方が笑顔で帰ることのできるよう全力で努めてまいります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

所属弁護士会
茨城県弁護士会

対応言語

日本語

取扱分野

  • 犯罪・刑事事件

  • 借金・債務整理

  • 遺産相続

  • 労働問題

  • 債権回収

  • 医療・介護問題

  • 不動産・建築・住まい

  • インターネット

  • 裁判・法的手続

弁護士法人長瀬総合法律事務所 牛久本部へのお問い合わせ

  • ご入力
  •  
  • ご確認
  •  
  • 完了

下記の項目をご入力のうえ、「入力内容を確認する」ボタンを押してください。

氏名(漢字)必須
氏名(ふりがな)必須
メールアドレス必須

送信完了後、ご登録のメールアドレス宛に完了メールが送信されます。

お住まいの都道府県必須
電話番号必須

担当者よりお電話にてご連絡させていただく場合があります。

お問い合わせ内容必須
電話連絡の希望時間帯任意

電話連絡の希望時間帯がある場合はご入力ください。

面談希望日時任意
第1希望
第2希望
第3希望

送信内容は、プライバシーポリシーに同意いただいたものとします。

  • 送信完了後、お問い合わせ受信メールがご登録いただいたメールアドレス宛に送信されます。

活動履歴

メディア掲載

2023年6月

【PRTIMES】現役法務と顧問弁護士が実践している ビジネス契約書の読み方・書き方・直し方

PRTIMESに弊所の書籍内容を搭載した「GVA assist」について紹介されました

2020年5月

新人・若手弁護士研修プログラム Vol.2 交通事故事件

多忙なため新人・若手弁護士先生のための体系的な研修ができない、OJTに頼ってしまう等のお悩みを抱える所長のために企画した、教える時間と手間を省く「新人・若手弁護士研修プログラム」第2弾。受講者の理解度を把握するための「理解度確認テスト」も用意していますので、是非ご活用ください。

講演・セミナー

2024年4月

株式会社インフォマート様主催|建設/物流 共存と共栄 ー「繋がるDX」がもたらす真の働き方改革

当事務所の代表弁護士・長瀬佑志は、2日目の物流編である4月11日(木)に、ゲスト講演とパネルディスカッションに登壇いたします。

2024年3月

運送事業者様・士業様必見!2024年問題対策セミナー

本セミナーでは、2024年問題への対応が必要とされる運送事業者様、運送事業者様を支える士業の皆様を中心に、改正基準告示との違いをふまえ、対応すべきポイントや方法等を解説します。

2024年2月

初動対応の成功例と失敗例からみる問題社員対応の留意点

本セミナーでは、特に相談が多い①残業代請求、②パワーハラスメント、③労働災害、④雇用契約終了(退職勧奨、解雇、退職代行等)の場面を中心に、初動対応の成功例と失敗例を踏まえ、どのように対応することが望ましいのかという点を解説します。 問題社員対応に悩んでいる経営者や人事労務担当者、また人事労務管理を見直したい企業の方は、ぜひご参加ください。

2024年1月

社用端末等の私的利用の諸問題|予防と事後対応の実務

本セミナーでは、社用端末等の私的利用の諸問題に関し、予防と事後対応の実務上の留意点を解説します。 リモートワークの普及等に伴い、社用端末の私的利用の対応に悩んでいる経営者や人事労務担当者、情報管理責任者の方や、人事労務管理を見直したい企業の方は、ぜひご参加ください。

著書・論文

2021年4月

契約の基本教科書

契約業務担当者にとって民法の理解は必須ですが、OJT での習得は困難です。本書は企業法務の担当者を対象に、実例や判例を用いながら、現実の取引の進行に従って解説していきます。 契約の性質やテクニックを説明するとともに、各種の契約に固有の注意点をわかりやすく説明し、改正民法対応の契約の基本を身につけます。 さらに、企業法全体の体系や契約書作成上の注意点、紛争処理の流れについても適宜触れます。法律知識に自信がないビジネスパーソンでも、民法の知識が整理・理解できる 1 冊です。

2021年3月

運送会社のための労務管理・働き方改革対応マニュアル

働き方改革関連法、パワハラ防止法、民法改正、 貨物自動車運送事業法改正に対応! 近年改正された重要な法律の施行時期を踏まえ、運送事業者がとるべき対策を提案 運送業界の労務管理において押さえておきたい重要な裁判例を多数解説 運送事業者をサポートする士業が押さえておきたいポイントを解説 運送事業者が適切な運賃単価を維持するために重要な「標準貨物自動車運送約款」を収録 巻末には、「旧労働契約法20条が争点となった裁判例一覧」も収録。

2018年6月

若手弁護士のための民事弁護初動対応の実務

本書は「民事弁護」版初動対応の実務として、法律相談〜紛争解決まで各プロセスの民事弁護上の初動対応と、懲戒の対象となりうる行為の留意点を押さえることができる1冊です。

2017年12月

新版 若手弁護士のための初動対応の実務 単行本 –

昨今のIT技術の進歩に伴う新たな法的課題の出現や、リーガルアクセスの改善に伴い、企業の法的ニーズが増加してきていることを踏まえ、新たに企業法務に関する解説を取り上げています。 また、弁護士登録したばかりの方や、司法修習生の方が、実際に法律相談を対応することになった際、どのように法律相談を進めていけばよいのかをイメージしやすいようにするため、ホワイトボードを使用した「法律相談の型」を各分野別に整理しています。 お手元に置いておくことが望ましい書籍を整理しています。

2017年6月

ビジネス契約書の読み方・書き方・直し方

民法改正に対応した契約書本登場!若手法務部員が契約書をチェックする際にどの点に着目すればよいか、どのように作成・変更すれば良いかわかる本です。本書は、民法改正に対応しつつ、企業法務のノウハウを手取り足取り丁寧に解説した「契約の教科書」実務編ともいえる1冊です。

2017年3月

契約実務ハンドブック

本書は、現役法務と顧問弁護士それぞれの立場から、契約準備→契約交渉→トラブル発生→解決まで時系列に沿って整理した「企業法務のための契約実務の教科書」です。 相談メモ・法律意見書・メモランダム・メールでの回答のサンプルや、各種契約書(売買契約/金銭消費貸借契約/不動産賃貸借・売買契約/ソフトウェア開発委託契約/労働契約)サンプル、秘密保持契約書、基本合意書、覚書、チェックリストのほか、通常はあまりに表に出てこない現役インハウスローヤーならではのコラムも充実しています。

よくある質問

長瀬 佑志 弁護士の事務所への行き方が知りたいです。

弁護士法人長瀬総合法律事務所 牛久本部の住所は、茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201です。

路線や最寄り駅などの交通手段は以下になります。

常磐線 牛久駅 東口 徒歩1分
*お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングをご利用いただけますようお願い申し上げます。

https://nagasesogo.com/office/ushiku/

長瀬 佑志 弁護士の営業時間・定休日を教えてください。

長瀬 佑志 弁護士の営業時間・定休日は以下になります。

【営業時間】

  • 平日 6:00〜23:00
  • 土曜 6:00〜23:00
  • 日曜 6:00〜23:00
  • 祝日 6:00〜23:00

【備考】

【営業時間】平日09:00-18:00/ご予約制/土日祝・時間外は一次受付可(弁護士JPを見ましたとお伝えください)。時間外はメールまたはLINEでのお問い合わせが便利です。季節・特別休業あり。

長瀬 佑志 弁護士の取扱分野は?

長瀬 佑志 弁護士の取扱分野は、 企業法務、交通事故、離婚・男女問題、犯罪・刑事事件、借金・債務整理、遺産相続、労働問題、債権回収、医療・介護問題、不動産・建築・住まい、インターネット、裁判・法的手続に対応しています。

また、注力分野は企業法務、交通事故、離婚・男女問題になります。

長瀬 佑志 弁護士が所属する弁護士会はどこですか?

長瀬 佑志 弁護士が所属する弁護士会は、茨城県弁護士会です。

茨城県弁護士会の所在地は、茨城県水戸市大町2-2-75にあります。

弁護士法人長瀬総合法律事務所 牛久本部へのアクセス

住所
茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201
交通手段
常磐線 牛久駅 東口 徒歩1分
*お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングをご利用いただけますようお願い申し上げます。

https://nagasesogo.com/office/ushiku/