育休は入社1年未満で取得できない? 取得の条件とは

育休は入社1年未満で取得できない? 取得の条件とは

弁護士JP編集部 弁護士JP編集部

育休は入社1年未満でも取得できるのか、多くの方が疑問・不安に思っていることでしょう。

本記事では、産休や育休の定義をはじめ、転職直後の育休の取得や相談できる機関について解説します。正しい育休の情報や仕組みを理解して、問題解決に役立てましょう。

1. 産休・育休とは

(1)産休とは

「産休(産前・産後休業)」とは、母体保護を目的とした、女性労働者のみに認められた休業制度です。労働基準法第65条では、産前6週間と産後8週間の休業に関して定められています。

産前休業は女性労働者の申請に基づいて認められますが、産後休業は女性労働者の申請の有無に関係なく、就業させてはならないとされています。ただし、産後6週間を過ぎた女性労働者が申請し、かつ支障がないと医師が認めた場合は就業可能です。

産休における勤続年数の記載はないので、入社1年未満でも取得できます。

(2)育休とは

「育休(育児休業)」とは、育児と仕事の両立支援を目的とした、育児・介護休業法により定められた制度です。勤務先の就業規則に育休に関する規定がない場合でも、女性労働者・男性労働者ともに取得可能です。

原則1歳未満の子どもを養育するために認められますが、希望しても保育所に入所できない場合や、1歳を超えても育休が必要と認められる場合などは、最長2歳まで延長できます。

(3)社会保険が免除される

手続きを行うことで、産休・育休期間は社会保険(健康保険、厚生年金保険など)の支払いが免除されます。労働者側だけではなく、企業側も対象です。

産休とは、産前42日(多胎妊娠の場合には98日)と産後56日のうち、妊娠または出産を理由に勤務していなかった期間を指しますが、社会保険料の免除が始まるのは、産休の開始月からです。免除が終わるのは、産休終了予定日の翌日の属する月の前月までとなっています。育休の場合も一定の条件を満たせば、産休と同様に労働者・企業の支払いが免除されます。

2. 転職直後に育休は取得できる?

入社1年未満で、育休の取得に必要な要件を押さえましょう。

(1)入社1年未満でも育休は原則取得可能

入社1年未満でも育休の取得は可能ですが、無期雇用か有期雇用かによって要件が異なります。無期雇用(雇用期間に期限がない雇用)の場合、企業側は基本的に労働者からの育休の申請を断れません。有期雇用(雇用期間に期限がある雇用)の場合、申請する時点において、以下の要件を満たせば育休を取得できます。

  • 子が1歳6か月に達する日までに契約が満了することが明らかでない

育児・介護休業法の改正前は、「引き続き雇用された期間が1年以上」という要件もあったため、入社1年未満の場合の育休は取得できませんでした。令和4年4月1日の改正により、この要件が撤廃され、契約状況に応じて入社1年未満でも育休を取得できるようになっています。

(参考:「育児休業や介護休業をすることができる有期雇用労働者について」(厚生労働省))

(2)対象外になるケースに注意

入社1年未満の育休取得には例外があります。それは、労働者と企業(雇用主)間で交わす労使協定において、入社1年未満の場合は育休対象外であると定めている場合です。

この規定がある場合、企業は労働者からの育休の申請を拒否できます。ただし、労使協定を交わした場合でも、企業側が認めた場合は育休の取得が可能です。

(3)育児・介護休業法の改正で男性の育休取得が促進

育児・介護休業法の改正により、「産後パパ育休(出生時育児休業)」制度が創設され、育休の分割取得が可能になりました。産後パパ育休は、子の出生から8週間以内に、最大4週間(28日)を2回に分けて休業を取得できる制度で、育休とは別に取得可能です。

制度の目的は男性の育休取得促進であり、この制度の創設によって仕事と育児を両立しやすくなりました。

3. 入社1年未満で育休が取得できない場合の扱いは?

入社1年未満で育休を取得できない場合は、申請する時期の調節や会社への交渉、給付制度の利用を検討しましょう。

(1)入社1年以上経過した時点で申請する

確実に育休を取得する方法は、入社1年以上経過後に申請することです。行政通達では、入社1年未満の判断時点において、「育児休業申請の時点」としています。

したがって、1年以上経過した時点で申請すれば、1か月後から育児休業の取得が可能です。

(2)産休後働けなかった空白期間は会社の判断による

入社1年未満で出産した場合、産休終了後から育休開始日までに空白期間が生じます。産休終了後からすぐに就業できなかった場合、欠勤扱いにするか、育休を認めるかを判断するのは企業です。

近年では、多くの企業が人手不足や人材の確保に悩んでいるため、交渉次第によっては育休が認められるかもしれません。

(3)給付制度をチェックしよう

「出産育児一時金(妊娠4か月以上で出産した場合)」と「出産手当金」は、健康保険の被保険者であれば、入社1年未満でも受給が可能です。

「育児休業給付金」は、育休を取得した雇用保険の被保険者に支払われますが、無期雇用の場合は基本的に以下の要件が必要です。

  • 育休開始日前の2年間に、賃金支払い基礎日数が11日以上の月が12か月以上ある
  • 育休開始日から起算した、1か月ごとの期間中の就業日数が10日以下、または就業時間数が80時間以下である

支給金額や要件をしっかり確認しましょう。

(参考:「Q&A~育児休業給付~」(厚生労働省))

4. 条件を満たしているのに育休が取得できない場合

必要な要件を満たしているのに育休を取得できない場合は、以下の窓口に相談することをおすすめします。

(1)会社の相談窓口

直属の上司が育休に関してあまり知識がない場合、受理されないかもしれません。相談窓口を通して、人事部などの産休・育休に詳しい部署に確認してもらい、直属の上司に働きかけてもらいましょう。

(2)総合労働相談コーナー

都道府県の労働局や、全国各地の労働基準監督署に設置された総合労働相談コーナーは、予約不要かつ無料で利用可能です。あらゆる分野の労働問題が対象であり、助言や情報を提供してくれます。提供された助言・情報をもとに、会社への交渉などを行いましょう。

(3)労働局

労働局の雇用環境・均等部(室)では、紛争解決に向けたさまざまな援助を受けられるため、勤務先で生じた民事上のトラブルに関して相談してみましょう。

(4)労働基準監督署

労働基準監督署は、労働基準法などの法令を順守しない企業の監督・調査・指導を行う機関です。給料の不払いなど、労働関係法令の違反が明らかな場合などに相談できます。

(5)弁護士

上述の相談窓口で問題が解決しなかった場合には、状況に応じて訴訟を考慮に入れる必要があります。費用はかかりますが、法的措置を含めて勤務先への有効な対応をとることができます。

入社1年未満でも育休取得が可能になるケースは多くあります。勤務先に申請して問題が生じた場合は、ひとりで悩まずに各種窓口や弁護士などに相談しましょう。

弁護士JP編集部
弁護士JP編集部

法的トラブルの解決につながるオリジナル記事を、弁護士監修のもとで発信している編集部です。法律の観点から様々なジャンルのお悩みをサポートしていきます。

  • こちらに掲載されている情報は、2023年10月12日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お一人で悩まず、まずはご相談ください

まずはご相談ください

労働問題に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

弁護士を探す
まずはご相談ください

お一人で悩まず、まずはご相談ください

労働問題に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

関連コラム

労働問題に強い弁護士

  • 笠木 拓海 弁護士

    ベリーベスト法律事務所 横浜オフィス

    神奈川県 横浜市神奈川区
    神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-8 アーバンセンター横浜ウエスト10階
    各線「横浜」駅より徒歩10分
    現在営業中 10:00〜18:00
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    労働者側及び使用者側いずれでも対応可能。 中小企業の社長に向けた事業者向けセミナーも担当。

  • 近藤 岳 弁護士

    ベリーベスト法律事務所 札幌オフィス

    北海道 札幌市中央区
    北海道札幌市中央区北1条西3丁目2番 井門札幌ビル2階
    地下鉄「大通」駅地下歩行空間11番出口より徒歩3分
    現在営業中 10:00〜18:00
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    迅速かつ適切な解決をご提案差し上げます

  • 野口 直人 弁護士

    大阪バディ法律事務所

    大阪府 大阪市北区
    大阪府大阪市北区西天満4-15-18 プラザ梅新1516
    ・東梅田駅徒歩5分
    ・北新地駅徒歩5分
    現在営業中 9:30〜20:00
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 夜間相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国出張対応
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日、休日、夜間の相談希望に関しましては、お問い合わせの上、確認くださいませ。

     
    注力分野

    労災・残業代請求に強い弁護士が手続を代行!【相談無料】【電話相談可】【初期費用不要】労災に伴う損害賠償請求/未払残業代請求/でお悩みの方はご相談ください。

  • 土井 將 弁護士

    賢誠総合法律事務所丸の内事務所

    東京都 千代田区
    東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル5階515区
    ・JR「東京駅」丸の内北口より徒歩8分。 *東京駅より 地下通路もご利用いただけます。
    ・地下鉄「大手町駅」C13b出口より地下通路直結。
    • 休日相談可
    • 夜間相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • メール相談可
    • 初回相談無料

    ※いずれも、内容や状況により異なりますので、問い合わせ先へご確認ください。

     
    注力分野

  • 浜上 慎也 弁護士

    コイノニア法律事務所

    福岡県 福岡市早良区
    福岡県福岡市早良区西新6-2-92 西南学院大学法科大学院内
    福岡市営地下鉄空港線 西新駅 徒歩5分
    現在営業中 0:00〜23:55
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 夜間相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国出張対応
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • LINE相談可
    • メール相談可
    • 初回相談無料

    ※いずれも、内容や状況により異なる場合もありますので、まずはお問い合わせください

     
    注力分野

    裁判所や大手法律事務所での豊富な経験も活かし、ご相談者様にとってベストな解決へ導きます。会社・取締役間や、元請・下請間のトラブル、労働災害にも対応しております。