子どもを認知しない相手に養育費を請求する方法はある?

子どもを認知しない相手に養育費を請求する方法はある?

弁護士JP編集部 弁護士JP編集部

シングルマザーとして子どもを育てていく場合、父親から養育費の支払いがあるかどうかによって、生活の質が大きく変わることも少なくありません。

離婚をしてシングルマザーになったときは、子どもの父親に対して養育費を請求することができます。では、未婚でシングルマザーになり、子どもの父親が子どもを認知してくれないようなケースでも、養育費を請求することはできるのでしょうか?

1. 認知しない相手には養育費は請求できない?

まず認知と養育費の関係について、確認していきましょう。

(1)認知とは

認知とは、婚姻関係にない男女の間に生まれた子どもについて、法的な親子関係を成立させることです。

母親と子どもには、出産という事実があるので当然に親子関係があると考えられるため、認知をする必要はなく、法律上の親子関係が生じます。

一方で、父親と子どもには、たとえDNA鑑定などで親子関係があることが明らかになっていたとしても、何もしなければ法律上の親子関係は生じません。法律上の父子関係を発生させるためには「認知」をすることが必要になります。

(2)認知の効果

認知によって法律上の父子関係が生まれると、父子間にさまざまな権利義務が発生します。まず、父親が亡くなったときには、認知された子どもは相続人になります。そして父親も、子どもの相続人になりえます。また扶養義務も生じます。認知によって、父親は子どもの扶養義務を負い、将来的には子どもも父親に対する扶養義務を負う可能性があります。

(3)認知と養育費の関係

養育費を請求する権利は、扶養義務を根拠にしています。そのため、法律上の父子関係の有無が、法的に養育費を請求できる権利にも大きく関係するといえます。

認知によって法律上の父子関係が発生していれば、父親には扶養義務があるので、未成年の子どもの養育費を負担する義務を負います。そのため、法的に養育費を請求することが認められます。一方で、認知をしていないケースでは、法律上の父子関係は発生していないので、法的に養育費を請求する権利は、残念ながら認められません。

では、認知をしない相手に、養育費を請求する方法はないのでしょうか。

2. 認知しない相手に養育費を請求する方法

認知をしない相手に養育費を請求するためには、主に二つの方法が考えられます。

(1)強制認知を検討する

認知は、父親が自主的に認知する方法(任意認知)だけでなく、家庭裁判所の裁判によって強制的に認知を認めてもらう方法(強制認知)があります。そのため、相手が認知をすることをかたくなに拒むような場合には、裁判手続による認知を検討することができます。

裁判手続による認知を求める場合は、まず家庭裁判所に認知調停を申し立てる必要があります。調停において、父親が自分の子どもであることに合意し、家庭裁判所も正当だと認めるときには合意に従った審判がなされます。しかし父親が合意しないのであれば、裁判で認知を求め、判決によって強制的に認知させることになります。

(2)当事者間で養育費を決める

法的に養育費を請求する場合は、前述のとおり認知をする必要があります。しかし、認知することによって父子関係が明らかになり、権利義務が生じることをお互いに望まないこともあるでしょう。このような場合は、当事者間で合意できるようであれば、話し合いによって養育費の取り決めを行うことも可能です。

当事者間で養育費を取り決める場合には、その金額や支払い方法などは当事者で自由に決めることができます。目安としては、裁判所がホームページなどで公開している養育費算定表にある金額を参考にすると良いでしょう。また、金額のほか、いつまでにどのような方法で支払うのか、子どもが何歳になるまで支払うのかなどを取り決めて、合意書を作成します。

なお合意書は、執行認諾文言付きの公正証書にしておくことが重要なポイントになります。執行認諾文言付き公正証書にしておけば、万が一不払いがあったときに、義務者である父親の財産を差し押さえるなどの強制執行をスムーズに実施することができます。

養育費は、長期間にわたって支払いが続くため、将来のトラブルを未然に防ぐためにも、取り決め時にしっかりと内容を決めておくことが大切です。

弁護士JP編集部
弁護士JP編集部

法的トラブルの解決につながるオリジナル記事を、弁護士監修のもとで発信している編集部です。法律の観点から様々なジャンルのお悩みをサポートしていきます。

  • こちらに掲載されている情報は、2022年04月22日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お一人で悩まず、まずはご相談ください

まずはご相談ください

離婚・男女問題に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

弁護士を探す

関連コラム

離婚・男女問題に強い弁護士

  • 竹内 聡 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所

    茨城県 水戸市
    茨城県水戸市城南1丁目7-5 第6プリンスビル7階
    常磐線水戸駅徒歩7分
    *お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングへ駐車くださいますようお願い申し上げます。
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ◉【完全予約制】【メール相談不可】【土日祝日相談不可】【土日祝日一次受付可】

     
    注力分野

    【◉完全予約制◉初回法律相談無料】離婚問題や浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。この分野に力を入れている弁護士がご相談から解決まで、丁寧にサポートいたします。

    現在営業中 6:00〜23:00
    WEBで問い合わせ
  • 川戸 ひろか 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所

    茨城県 牛久市
    茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201
    常磐線 牛久駅徒歩1分
    *お車でご来所の際は、コインパーキングをご利用ください。
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ◉【完全予約制】【メール相談不可】【土日祝日相談不可】【土日祝日一次受付可】

     
    注力分野

    【◉ご予約制・初回法律相談料0円(60分まで)】離婚問題・浮気・不貞慰謝料トラブルの事案に、力を入れている弁護士が、ご相談から解決まで、丁寧に、適切にサポート!

    現在営業中 6:00〜23:00
    WEBで問い合わせ
  • 金子 智和 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所日立支所

    茨城県 日立市
    茨城県日立市幸町1-4-1 4階
    常磐線日立駅徒歩2分
    *お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングへ駐車くださいますようお願い申し上げます。
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ◉【完全予約制】【メール相談不可】【土日祝日相談不可】【土日祝日一次受付可】

     
    注力分野

    🔷離婚問題や男女トラブル、浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。私たちの専門チームがあなたの権利を守り最適な解決策を提供します。お気軽にお問い合わせください。

    現在営業中 6:00〜23:00
    WEBで問い合わせ
  • 鈴木 麻文 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所

    茨城県 牛久市
    茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201
    常磐線 牛久駅 東口 徒歩1分
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ◉【完全予約制】【メール相談不可】【土日祝日相談不可】【土日祝日一次受付可】

     
    注力分野

    【完全予約制・ご相談から解決まで丁寧にサポート】離婚問題や、浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。当事務所では、この分野に力を入れている弁護士が在籍しています。

    現在営業中 6:00〜23:00
    WEBで問い合わせ
  • 長瀬 佑志 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所 牛久本部

    茨城県 牛久市
    茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201
    常磐線 牛久駅 東口 徒歩1分
    *お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングをご利用いただけますようお願い申し上げます。

    https://nagasesogo.com/office/ushiku/
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ◉【完全予約制】【メール相談不可】【土日祝日相談不可】【土日祝日一次受付可】

     
    注力分野

    【🔹完全予約制🔹離婚問題🔹婚姻費用🔹親権🔹財産分与🔹不倫慰謝料トラブル等】この分野に力を入れている弁護士が、ご相談から解決まで適切に解決いたします。

    現在営業中 6:00〜23:00
    WEBで問い合わせ

弁護士を検索する

最近見た弁護士

閲覧履歴へ