個人情報
「個人情報」とは、特定の個人を識別できる全ての情報を指します。
氏名、住所、電話番号といった、その情報だけで特定の個人を識別できる情報はもちろんのこと、生年月日、顔写真、クレジットカード番号、さらには趣味や交友関係といった情報も、他の情報と組み合わせることで個人を特定できる場合は個人情報に該当します。
近年では、インターネットの普及により、ウェブサイトの閲覧履歴や位置情報なども個人情報として扱われるケースが増えています。
個人情報は、個人のプライバシーに関わる重要な情報です。そのため、個人情報保護法をはじめとする法律によって、その収集や利用、管理方法などが厳しく定められています。
知っておきたい!インターネットトラブルの基礎知識
-
ネット上に個人情報を晒されたら? 対処法と防止策を解説
インターネット上で個人情報を勝手に晒(さら)されたら、速やかにサイト管理者に対して削除依頼を行い、さらに投稿者に対する責...
-
なりすましの被害に遭った場合の対処法と、被害を防ぐための手だて
インターネット上で自分になりすました人を放置していると、不適切な言動が自分のものとして広まり、社会的評価が低下してしまう...
個人情報のコラム一覧
-
- 2023年10月11日
- 医療・介護問題
電子カルテの情報漏洩の原因は? 被害者が求められる損害賠償
-
- 2023年05月19日
- インターネット
SNSアカウントの乗っ取り被害に遭った! どう対処したらいい?
-
- 2023年09月08日
- インターネット
ネットでの実名晒し被害に遭ったら? 対処法を解説
-
- 2023年12月11日
- インターネット
個人情報を漏洩されたらどうしたらいい? 警察に相談すべきケースは?
-
- 2024年10月11日
- 企業法務
【個人情報保護法】改正でどうなった? 内容をわかりやすく解説
個人情報のニュース一覧
-
「プレゼント」が届かない…フジテレビで発送先情報“紛失”騒動「個人情報」管理に問題はなかった?
2023年07月27日 10:26
-
政府がPRする「マイナ保険証のメリット」は“ミスリード”? 14名の弁護士が指摘…見落とされている「5つの法的問題」とは
2024年10月20日 09:28
-
マイナ保険証への“賛否にかかわらない”盲点…知られざる「情報プライバシー侵害のリスク」とは? 個人情報保護法制に詳しい弁護士らが「警鐘」
2024年10月30日 10:17
-
夜中の「非通知電話」誰がどんな目的でかけている? 不可解な“ワン切り”にも理由が…
2025年04月08日 10:17
-
名古屋ホテル強盗殺人、被害男性「実名報道」に疑問の声 遺族に“不利益”のリスクも…「法的問題は生じづらい」弁護士が指摘
2025年06月13日 10:09