離婚・男女問題
【離婚問題・不貞慰謝料請求に力を入れている弁護士が在籍し相談から解決まで対応】◉法的問題は、専門的知識を有した弁護士へご相談ください。
-
このような相談にご対応します
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
- 育児放棄
- 子の認知・中絶
争点
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 面会交流
- 離婚請求
大久保 潤 弁護士の離婚・男女問題での強み
1. ◉離婚問題や男女トラブル、浮気・不倫の慰謝料請求に力を入れている弁護士が在籍
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃離婚・別居婚姻費用・財産分与・養育費等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は、離婚問題に対し「家族関係の精算」の場面としてだけではなく、「人生の再出発・再生」の場面として考えております。
離婚問題は、これまでの家族関係だけではなく、財産関係も精算する場面であり、これまでの人生が一変する場面です。
離婚問題に直面した多くの方が、精神的・経済的に多大な苦痛を受け、大いに悩まれる姿を、私たちはこれまでに何度も拝見してきました。
ですが、離婚問題に対して適切に対応し、新しい人生をスタートすることができるようになった方が、離婚問題が解決したとき、とても晴れやかな姿で新しい人生を迎えることができるようになっていく姿も拝見してきました。
私たちは、離婚問題で悩む方の1人でも多くのお力になり、皆様が新しい人生をスタートするサポートをしていくことを理念として、離婚問題に取り組んでまいります。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃浮気・不倫慰謝料請求
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
浮気・不倫のお悩みは、他の人には相談しにくいものです。
お1人で悩まず、まずは当事務所までご相談下さい。
慰謝料請求や離婚に力を入れている弁護士がお客様に寄り添い、状況に応じたサポートをさせていただきます。
2. ◉浮気・不倫慰謝料を請求したい方・慰謝料請求をされた方へ
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃このようなお悩みではありませんか?
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
【慰謝料請求したい方】
・パートナーが不倫をしたことを知ってしまった
・パートナーが不倫相手と一緒になりたいから離婚してほしいと言ってきている
・慰謝料を請求するには、どのような証拠が必要になるのか相談したい
・配偶者(婚約者)が浮気をしている可能性がある。今後、どうしたらいいか相談したい
【慰謝料請求された方】
・浮気・不倫の慰謝料を請求されたが、どうしたらいいのか
・慰謝料を請求されたが、お金がなくて払えない。分割の交渉をしてもらえないか
・夫婦関係が上手くいっていないと聞いていた。それでも支払う必要があるのか
・高額の慰謝料請求をされてしまった
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃浮気不倫慰謝料専門サイト
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
https://uwaki-furin-nagasesogo.com/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃事務所の特徴
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
弊所は、離婚・不倫・浮気の問題の事案を、数多くの問題を解決してきた実績があります。不貞慰謝料を請求したい方、請求された方、いずれからのご相談にも対応することが可能です。
初回相談料は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
3. ◉離婚問題でこのようなお悩みではありませんか?
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃このようなお悩みではありませんか?
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
・離婚をしたいが、離婚準備について相談したい
・共有の貯金や家の財産分与について相談したい
・子どもの親権を相手に渡したくない
・離婚をしたいが相手が応じてくれない
・不倫をされたので慰謝料請求して、離婚したい
・別居をしたが、婚姻費用を請求したい
・養育費が高額で、支払いが困難 等
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃弁護士へ依頼するメリット
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士に依頼することで、トラブルを最小限に抑えることができます。
弁護士は、法律的な知識と経験から、今後起こりうるトラブルを想定して対応策を検討することができます。
弁護士に相談することで、今後のトラブルの発生自体を防ぐことが期待できます。
例えば、ご夫婦で話し合いの結果、離婚には同意したとしても、慰謝料や財産分与をあいまいにしたままだった場合、後日、慰謝料や財産分与を求めて再度の話し合いや調停などに発展するケースがあります。
このような場合、当初の協議離婚の際に、弁護士を交えて協議離婚の条件を定めた公正証書を作成することで、後日のトラブルを防止することができます。 トラブルを未然に防ぐことで、時間と費用、そして精神的なご負担を大きく軽減することができます。
よくあるご質問
Q. ◉離婚の条件でお悩みの方へ
離婚すること自体には問題はないものの、離婚の条件に何を設定すればいいのか、どこまで求めることができるのかが分からないというご相談は非常に多く寄せられています。
離婚は「家族関係の精算」と「財産関係の精算」という2つの面があります。離婚の際に決めるべき条件は様々ですが、特に重要な点は以下の8つです。
=コラムURL=======
詳しい解説については、以下のURLをご参照ください。
https://rikon.nagasesogo.com/rikon_jyouken/
=============
家族関係、財産関係、いずれにも関わる重要な問題です。安易に妥協や判断をしてしまいますと、今後の人生も左右しかねません。
今後の人生をより豊かなものとするために、専門家の意見も踏まえて、適正な離婚条件を取り決めていただきたいと思います。
当事務所では、多数の離婚相談を受け、解決した実績があります。離婚の条件でお悩みの方は、当事務所へのご相談をご検討ください。
Q. ◉不貞行為(不倫・浮気)の慰謝料
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃慰謝料の相場
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
慰謝料額は、不倫相手の関与の程度や、ご本人の受けた苦痛の程度によって異なります。
慰謝料額の算定は、相手方の年齢や資力、関係の発生や継続についての主導性、不貞行為により夫婦関係が破綻に至ったか等、諸事情が考慮され金額が決定されます。
=コラムURL=======
詳しい解説については、以下のURLをご参照ください。
https://rikon.nagasesogo.com/futeikoui/
=============
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃立証のポイント
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
不貞行為は、その性質上、立証が困難なことが多い傾向にあります。
浮気相手と連絡をとり合っている趣旨の手紙やメールなども重要な証拠となります。
まずは、立証できるだけの証拠があるかどうかを検討する必要があります。
興信所では高額の調査費用がかかるほか、空振りに終わってしまうこともありますので、ご利用するかどうかは慎重にお考えください。
Q. ◉協議離婚の仕方
協議離婚とは、夫婦が互いに合意して離婚を行うことを指します。この形式の離婚は、日本において全体の約9割を占めています。協議離婚には、裁判離婚などと比べて時間や手間がかからず、プライバシーが守られるというメリットがあります。そのため、年々協議離婚の件数が増加しています。日本では、離婚に際して特定の公的機関の関与が不要で、届け出をするだけで合法的に離婚が成立します。離婚の理由も問われず、夫婦が婚姻関係を解消する意思があれば、単に届け出を行うことで法的に離婚が成立します。
しかし協議離婚には、財産分与や子どもの養育費、慰謝料といった重要な問題についての話し合いが不十分なまま、勢いで離婚届を提出してしまうと、後々トラブルになるリスクがあります。そのため、離婚に際しては事前に慎重に考え、離婚協議書を作成することをお勧めします。書類には、支払う金額や方法なども含めて詳細に記載しておくと良いでしょう。
感情が絡んで話し合いが困難な場合や相手が協議に応じない場合には、弁護士に相談することで円滑に進むことがあります。離婚に関するご相談はぜひお気軽にご連絡ください。当事務所では初回の法律相談を無料で承っております。離婚協議でお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。