
- 借金・債務整理
住宅ローンが払えない! 家を手放さずに解決する方法はある?
住宅ローンが支払えない場合、最終的には抵当権を実行され、自宅を失ってしまうことになります。自宅を手放すにしても手元に残すにしても、住宅ローンの支払いが困難になった場合には、早めに対策を打っておくことが大切です。
今回は、住宅ローンが払えない場合に発生する事態や、支払い困難な状態を解決するための方法などを解説します。
1. 住宅ローンが払えないとどうなる?
住宅ローンを期限どおり支払えないと、遅延損害金が発生し、一括返済を請求された後、最終的には抵当権実行により自宅を失ってしまいます。
(1)遅延損害金が発生する
住宅ローンの支払いが遅延した状態を、法的には「債務不履行」と言います。債務不履行を起こした債務者は、債権者である金融機関(または保証会社)に対して損害を賠償しなければなりません。
借金の債務不履行に係る損害賠償金を「遅延損害金」と言います。遅延損害金の額は、債務不履行となった金額(元本+利息)に対して、ローン契約で定められる利率をかけて計算されます。
住宅ローンの場合、遅延損害金の利率は14%または14.6%に設定されていることが多く、一般的な住宅ローン金利よりもかなり高率なので要注意です。
(2)一括返済を請求される
2か月または3か月にわたって住宅ローンの支払いを滞納すると、債務者は「期限の利益」を失います。
債務者にとっての「期限の利益」とは、住宅ローンを支払期日まで借りておける権利です。したがって、期限の利益を失うということは、住宅ローンの残債を一括返済しなければならないことを意味します。
数千万円に及ぶ住宅ローンの残債を一括返済する場合、必然的に自宅を手放さなければならないでしょう。
(3)抵当権が実行され、自宅を失ってしまう
住宅ローンの一括返済請求を受け、残債を一括で支払えない場合には、債権者によって自宅の土地・建物に設定された抵当権が実行されます。抵当権が実行されると、裁判所の手続きに従って、自宅が競売にかけられてしまいます。
競売では、自分で不動産を売却するよりも低い値付けが行われるケースが多いです。そのため、住宅ローンの残債を返すと手元にほとんど残らないばかりでなく、完済できないおそれもあります。
2. 住宅ローンが払えない場合の解決方法
住宅ローンを期限どおりに支払うのが難しくなった場合、状況を改善するには以下の方法が考えられます。
(1)住宅ローンの借り換えを行う
最近は住宅ローンの低金利化が著しいため、借り換えを行うことによって金利負担を抑えられる可能性があります。月々の返済額を数万円単位で圧縮できることもあるので、低金利を設定している金融機関に相談してみましょう。
ただし、借り換えを行った時点で数十万円程度の手数料が発生するほか、すでに債務不履行を起こしている場合には、借り換えができない可能性が高い点に注意が必要です。
(2)自宅を任意売却する
住宅ローンを返済するため、自宅を手放さざるを得ないとしても、抵当権実行に基づく競売にかけるのは、価格面で不利になる可能性が高いです。
そのため、不動産会社と協力して、自分自身で売却先を探して「任意売却」を行うのがよいでしょう。債権者には住宅ローンの返済を待ってもらい、その間に売却先を探して、好条件で任意売却することを目指します。
ただし、債権者が任意売却に同意しない場合は、売却完了を待たずに抵当権が実行されてしまう可能性がある点に注意しましょう。
(3)債務整理を行う
借金の返済負担を減らすため、債務整理を行うことも考えられます。
債務整理とは、債権者との交渉や裁判所の手続きにより、債務のカットや返済スケジュールの変更を認めてもらうことを意味します。債務整理には、主に以下の3つの手続きがあります。
①任意整理
債権者との間で返済条件を合意し直し、利息や遅延損害金をカットして返済を続けます。
②個人再生
民事再生法に基づき、原則としてすべての債権者との間で、債務のカットや返済スケジュールの変更を取り決めます。
③自己破産
破産法に基づき、債務者の財産を処分することと引き換えに、すべての債務を免責してもらいます。
特に、住宅ローン以外にも債務がある場合には、債務整理を検討すべきです。任意整理または自己破産であれば、自宅の土地・建物を処分せずに、債務の負担を軽減できる可能性があります。
3. 住宅ローンの支払いに困ったら弁護士に相談を
住宅ローンの支払いが難しくなってしまった場合は、弁護士に相談すると解決策が見つかる可能性があります。
弁護士は、任意売却や債務整理など、住宅ローンの返済問題を解決するための方法を、あらゆる角度から提案してくれます。
実際の手続きについても、弁護士に一任できるので安心です。
住宅ローン返済にお悩みの方は、一度弁護士へ相談してみましょう。
- こちらに掲載されている情報は、2022年09月06日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お一人で悩まず、まずはご相談ください
借金・債務整理に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?
関連コラム
-
- 2023年09月25日
- 借金・債務整理
-
- 2022年12月30日
- 借金・債務整理
-
- 2022年12月20日
- 借金・債務整理