肖像権侵害
「肖像権」とは、自分の顔や姿などを無断で使われない権利のことです。
自分の許可なく第三者が勝手に写真を商業目的で使用したり、個人が特定できる形で拡散したりすることは、肖像権の侵害にあたります。
もちろん、街中で偶然にも写真に映り込んでしまうケースがありますが、悪意のある利用やプライバシーを著しく侵害する場合は、肖像権の侵害に該当する可能性があります。
もし、自分の肖像が許可なく使用されていると感じた場合には、速やかに専門機関に相談してみましょう。
知っておきたい!インターネットトラブルの基礎知識
-
肖像権とは? 肖像権侵害の判断基準と具体的行為を解説
他人の写真を無断で使用する行為は、肖像権侵害にあたる可能性があります。インターネット上で勝手に自分の写真が使われているの...
-
肖像権を侵害された…慰謝料相場と請求の流れを解説
自分の写真や動画をインターネット上へ勝手にアップロードされた場合、肖像権侵害による慰謝料を請求できる可能性があります。弁...
-
自分が写っている動画を勝手に投稿されたら?
自分の動画が動画サイトへ勝手に投稿されているのを発見したら、権利侵害を主張して削除や損害賠償を請求しましょう。
肖像権侵害のコラム一覧
-
- 2023年03月31日
- インターネット
自分の写真を無断使用された! 肖像権侵害で慰謝料請求できる?
-
- 2024年06月17日
- インターネット
自分の映り込み写真がSNS上に! 削除できるケースなどを解説
肖像権侵害のニュース一覧
-
“布教”のため? 旧ジャニーズ音源“無断配布”がSNS上でまん延…「アイドルにしてみれば大迷惑」弁護士が法的リスクを指摘
2024年09月12日 10:00
-
山寺宏一、梶裕貴ら声優26人が「声の無断生成AI」に“NO”…法律で守られない「声の権利」侵害の実態
2024年12月13日 09:57