
ドンキ新型テレビ「地上波映らない」NHK受信料支払い義務はある?

12月10日、ドン・キホーテからテレビチューナーを搭載しないテレビ「AndroidTV機能搭載チューナーレス スマートテレビ」が発売された。
昨今の動画コンテンツの楽しみ方、視聴スタイルの変化から、同社では2019年に「チューナーレス液晶テレビ」を発売。今回はフルハイビジョン画質、インターネット接続、Android OSを搭載し、より快適に動画を楽しめる製品へとアップデートがなされた。
最高裁判決「受信料の支払い義務あり」
チューナーレス、つまり地上波放送が映らないテレビの出現に、早くもSNSでは「この手の商品をNHKがどんな大喜利で対抗してくるのか」「こんなこともあろうかとNHK+というネットでも放送が見れる仕組みを作ったのだ、つまり受信料払え」など、NHK受信料の徴収がどうなるかについての心配が広がっている。
放送法第64条によれば、「放送の受信を目的としない受信設備」であればNHK受信料を支払う義務はない。しかし、12月2日には最高裁で「NHKが映らないようフィルターを付けたテレビにも受信料を支払う義務がある」との判決が出ており(いわゆる「イラネッチケー訴訟」)、チューナーを搭載しないドン・キホーテのテレビに対する受信料の扱いについても関心が集まった形だ。
開発背景に「NHK受信料を支払いたくない」需要? ドン・キホーテの回答は
ちなみに、発売元のドン・キホーテに「NHK受信料を支払いたくない」需要の開発への影響について問い合わせたところ、「影響しておりません。『チューナーはなくても問題ない』という顧客の意見があったことを反映し、2019年に『チューナーレス液晶テレビ』を発売させていただきました。今回は、当該商品をもとに改良いたしました」との回答があった。
江﨑裕久弁護士「TV電波の受信可能性がないものは除外される」
取材協力弁護士
- この記事は、公開日時点の情報や法律に基づいて執筆しております。
日常生活の新着記事
日常生活の新着記事一覧へ
富士登山“外国人”2人相次ぎ遭難「サンダル履きの人も…」 登頂7度のベテランも警告、山頂を目指すなら知って...

家賃を下げるならまず、「住んでいる物件の賃料を調べる」が有効…引っ越し先探しで忘れられがちな視点とは

海水浴場での“タトゥー・入れ墨露出”禁止…「自由を制約している」ものの「憲法規範に逸脱」しない理由とは?【...

「7月5日に大災害」信じて損した人は”予言者”に「損害賠償請求」できる? 世界的に“うわさ”広まり観光業に...

バババババババババ! 爆音バイクに「ダサすぎ」「この世で一番嫌い」…“不正改造車”自己顕示欲が招く、あまり...
