ご来所はもちろん、電話やZOOMによる相談受付中。ベンチャー・スタートアップ・中小企業支援はもちろん、離婚や不倫の慰謝料・刑事事件・借金問題などご相談下さい。
◆ 弁護士としての思い◆
法律についての知識を駆使して問題を解決し、少しでも多くの方のお役に立ちたいという思いで、弁護士という仕事をしています。
企業案件はもちろん、離婚・不倫の慰謝料・借金問題・刑事事件など、弁護士の立場からのアドバイスはもちろん、一人の人間としてクライアント様と向き合い、その方にとって最良の解決を目指すことを心がけています。
プロフィール
初めまして。
東京スタートアップ法律事務所の代表弁護士の中川浩秀です。
2018年9月、東京永田町にて「東京スタートアップ法律事務所」を開業しました。
現在、本店を四谷に移転し、国内に複数の拠点を有する法律事務所に成長することができました。
組織は大きくなりましたが、規模が大きくなっただけで、皆様にリーガルサービスの提供をする立場であることは変わりありません。法律のプロフェッショナルでありながらも、一人の人間としてお客様とはフランクな関係を築き、親しみやすい柔軟な弁護士であることを心がけています。
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2011年
学歴
- 2008年3月
- 同志社大学法学部法律学科 卒業
- 2010年3月
- 同志社大学法科大学院卒業
職歴
- 弁護士法人アディーレ法律事務所 入所
- 東京スタートアップ法律事務所 開設
使用言語
- 日本語
取扱分野
-
交通事故
-
借金・債務整理
-
労働問題
-
債権回収
-
不動産・建築・住まい
-
国際・外国人問題
-
企業法務
活動履歴
講演・セミナー
- 2022年2月
-
法務のミカタFES【DAY3】成長するスタートアップは、なぜ顧問弁護士を雇うのか?
顧問弁護士って必要?コストをかけるメリットは?弁護士は具体的にどんなことをしてくれるの?スタートアップの起業家にとってはなかなかイメージしづらいかもしれません。そこで、このセミナーでは適法性調査とルールメイキングなどを例に挙げ、会社経営全般にまつわる法律について、弁護士が実際にどう伴走できるかについてお話していきます。 - 2021年8月
-
明日から実践できる!問題社員と揉めない実務対応と副業人材の活用で事業をスケールさせる秘訣
COVID-19の影響を受けて働き方も変化するなか、人材や雇用の問題にも変化が起きていると感じます。 市況がめまぐるしく変化する中、問題が起きた時の対処法を事前に知っておきたい、雇用問題が起きるリスクを軽減したいとお考えの企業様は多いのではないでしょうか?問題社員に悩まれている・雇用リスクを減らしたいとお考えの企業様に向けて、人材の問題で悩まず事業を拡大させる方法を実例をもとにお伝え致します。 - 2021年8月
-
明日から実践できる、揉めない問題社員対応のコツ 〜労務問題解決に強い、代表弁護士中川が実例付きでわかりやすく解説
労務問題解決に強みを持つ、弁護士法人東京スタートアップ法律事務所(以下TSL)主催で労務ウェビナーを開催致します。 今回のテーマは経営者、人事担当の方々のお困り事で上位に入る『ローパフォーマー・問題社員への対応』についてです。今回はローパフォーマー・問題社員の特徴と原因別・シチュエーション別の対応方法、採用前の段階で確認しておくべきことなどを紹介します。
著書・論文
- 2021年10月
-
スタートアップの法務ガイド
企業経営に携わるうえで知っておくべき基本的な法律知識を俯瞰し、適法性調査など企業の成長フェーズごとに生じる法律問題を、スタートアップ法務に詳しい弁護士が解説! - 2022年8月
-
スタートアップの人事労務ガイド
スタートアップの人事労務に関する法律知識をわかりやすくコンパクトに解説しています。 採用から退職までの基本的な流れのほかに,業務委託,柔軟な労働環境設計,エグジット時の問題といったスタートアップで悩むことの多いトピックもフォローしています。
東京スタートアップ法律事務所へのアクセス
- 住所
- 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5階
- 交通手段
- JR中央・総武線「四ッ谷駅」徒歩2分
東京メトロ丸の内・南北線「四ッ谷駅」徒歩3分
東京メトロ有楽町線「麹町駅」徒歩6分