人事労務・労働紛争、医療事件等様々な個別事件に取り組む一方で、B型肝炎訴訟、薬害肝炎訴訟、アスベスト被害問題等の集団訴訟・社会問題にも力を入れて取り組んでいます
プロフィール
私は、もともとエンジニアでしたが、より社会問題に直接関与したいと考え、弁護士になりました。
労働事件、医療事件等様々な個別事件に取り組む一方で、予防接種禍(B型肝炎訴訟)、薬害肝炎訴訟(C型肝炎訴訟)、アスベスト被害問題、米軍基地騒音問題等の集団訴訟・社会問題にも力を入れて取り組んでいます。
事件処理にあたっては、原則として複数の弁護士が関与して自由闊達な議論を展開し、独善に陥らないよう努めると同時に、自分が当事者であればどのように対応するかという観点から問題解決の道筋を導くように心がけています。
また、司法修習委員会活動を通じて後進指導に力を入れるとともに、自らの法律知識・弁護技術のアップデートを図っています。
どうぞよろしくお願い致します。
<経歴>
・市川高等学校 卒業
・慶應義塾大学理工学部 卒業、同大学院理工学研究科 修了
・NTT研究所において情報通信に関する研究開発
・弁護士ドットコム創業メンバー・CPO(Chief Planning Officer。現在は退職。)
・早稲田大学大学院法務研究科 修了
・都内の法律事務所で勤務した後、法律事務所ASCOPE参画
・東京弁護士会・司法修習委員会・副委員長(2019~2020年度)
・東京弁護士会・常議員(2020年度)
・日本弁護士連合会・代議員(2020年度)
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
資格
-
- 弁護士
- 社会保険労務士
取扱分野
-
離婚・男女問題
-
犯罪・刑事事件
-
交通事故
-
労働問題
-
医療
-
インターネット
-
家族・親子
-
裁判・法的手続
-
企業法務
活動履歴
著書・論文
- 2019年1月
-
東京地裁判決平成31年1月10日(判時2427号32頁)
医療過誤事件(大学病院における看護事故によって病院側に過失が認められた事案〔責任論の主担当者〕) - 2013年4月
-
「医師と患者のコミュニケーションに関する一素材」(ドクターズマガジン)
法律事務所ASCOPEへのアクセス
- 住所
- 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル26階