マスコミ・報道倫理
マスコミの不祥事などに関するニュースをご紹介します。
マスコミ・報道倫理のニュース一覧
-
保坂展人区長“公費で1200万の家具購入”報道は「名誉毀損」と認定 新潮社に110万円の支払いが命じられる
2024年04月25日 17:28
-
マスコミ報道がもたらす被害とメリット 2001年池田小事件遺族が“メディア対応リーフレット”に込めた思い
2024年05月30日 10:28
-
「録音データ」は削除されたのか? NHK「かんぽ不正報道」を巡る控訴審の第一回口頭弁論が開かれる
2024年07月17日 19:01
-
NHK“中国EC特集”が炎上 「宣伝だ」批判も…放送法は“広告放送”を禁止 局側の「制作意図」とは?
2024年09月11日 10:38
-
ジャンポケ斉藤氏「書類送検」で“加熱報道” 弁護士「十分えん罪のリスクはある」と指摘するワケ
2024年10月11日 10:10
-
“非地上波”バラエティ番組「検査のついでに」“麻酔薬”使用放送で物議…日本麻酔科学会は懸念表明、法的にも「極めて不適切」になる?
2024年10月28日 11:10
-
フジテレビが「大リーグ中継」理由に取材パス一時“はく奪”…NPBの対応は「報道の自由」の侵害? 弁護士が指摘する問題点とは
2024年11月30日 09:19
-
トランプを当選に導いたのは「X」ではなく「テレビ局」? アメリカにおける“政治”と“メディア”の複雑な関係
2024年12月13日 10:08
-
有田芳生氏が“旧統一教会”に対して「反撃訴訟」を提起 表現の自由を守るため「スラップ訴訟の抑止」を訴え
2025年01月23日 18:13
-
「フジテレビかわいそう」がトレンド入り、厳しい質問に耐え抜く姿に同情も…異例の“10時間超え会見”は「成功」だった?
2025年02月09日 09:28
-
日本テレビ番組で中国人女性の発言「ねつ造」騒動で謝罪…それでも放送局に「罰」が科されない理由とは【弁護士解説】
2025年04月08日 09:57
-
広末涼子氏「事件報道」に“誤り”はなかったか? 不確かな情報に基づく「犯人視」へ弁護士が抱く危惧
2025年04月21日 11:28
-
建設業や工場では「暴力的な犯罪」が起こりやすい? 背景にある現場の“特殊性”と、ブルーカラー労働者に対する「偏見」とは
2025年05月05日 09:28
-
園子温監督、“性加害”告発への反論会見も…「判決の主文以外は後書き感想文」発言が物議 俳優・松崎悠希氏はXで「1000字超」批判投稿
2025年05月27日 19:42
-
名古屋ホテル強盗殺人、被害男性「実名報道」に疑問の声 遺族に“不利益”のリスクも…「法的問題は生じづらい」弁護士が指摘
2025年06月13日 10:09