
「未決囚に足かせ、薄汚く不潔…」日本でも3度服役の男が語る、タイ“薬物刑務所”の「あり得ない」環境

TBS『水曜日のダウンタウン』やYouTubeチャンネル『丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニー』で“タイで終身刑を受けた男”として取り上げられ、現在は日本でスナック「ここあ」を経営する竹澤恒男さん。
竹澤さんはかつて、職を転々とし、ギャンブルにはまり、5年間で3度服役。その後、栃木県で雑貨店を営むが、タイで流行していた「ヤーバー」と呼ばれる錠剤型の覚醒剤の密輸に手を染めるようになっていた。
タイでは違法薬物が比較的容易に入手できる一方、タイ政府は違法薬物犯罪を厳しく取り締まっており、その結果、竹澤さんはタイでヤーバー1250錠の密輸容疑で逮捕され、一審でまさかの「死刑」を求刑されてしまう。
近年、「大麻」「覚醒剤」などの薬物事犯が若年層を中心に広がりを見せている。また、高収入をうたう「闇バイト」から、薬物などの密輸に手を染めてしまう事例も発生している。
だが、竹澤さんは「(ドラッグに)手を出せば待っているのは地獄だ」と語る。本連載では警鐘を鳴らす意味も込め、竹澤さんが経験した、タイの「凶悪犯専用刑務所」での出来事などを紹介。
第3回は、密輸の疑いによってタイの空港にて逮捕された竹澤さんが「日本の刑務所ではまずあり得ない」「ある意味新鮮だった」と語る、移送先の“薬物犯専用刑務所”について取り上げる。(全8回)
※ この記事は竹澤恒男氏の書籍『タイで死刑を求刑されました』(彩図社)より一部抜粋・構成。
美しい「ガトゥーイ」らとともに、薬物犯専用の刑務所へ移送
移送書類を受け取ると、いよいよ刑務所への移動だ。だだっ広い待合室で待たされた後、各地の警察署から送られてきた麻薬事犯・約20名と一緒に午後も遅い時間、バスに乗り込み出発した。逃走防止のため、両手には手錠がかけられ、別の者の足と自分の足をヒモで結ばれる。
移送者の中に1人、驚くほど美しいガトゥーイ(編注:またはカトゥーイ。侮辱的な表現を含む場合もあり、レディーボーイとも呼ばれる)がいた。年の頃は20代前半。華奢な身体付きで、きれいに伸ばした美しい髪。静かでものうげな表情はとても男とは思えない。みな彼のことが気になるのか、チラチラ盗み見している。
移送先は、バンコクにあるボンバット刑務所だった。ヘロインや覚せい剤、ヤーバー、大麻などに関連した犯罪者が収容される、薬事犯専用の刑務所だ。
バスは30分ほど走り、高い塀の前で停まった。そこで私たちはバスから降ろされ、刑務所に入るのである。日本の刑務所には何度か厄介になったことはあったが、タイの刑務所は初めてだ。しかも、薬物犯専用の刑務所……。緊張で手に汗がにじんだ。
“薄汚れた”塀の中…サンダルすらもらえずウロウロ
正門の扉が重い音を立てて開いた。塀の中にはだだっ広い空間が広がっていた。
まず思ったのは、汚いということだった。ゴミや使った道具などがそこらへんに適当に転がっている。日本の刑務所ではそんなことはまずないので、ある意味、新鮮だった。また、設備の古さも気になった。きちんと手入れをしていないのか、全体的に薄汚れており不潔な印象がした。
刑務所内には建物がたくさんあった。そのうちのひとつに通され、身体検査を受ける。薬事犯ということもあって下着まで脱がされ、尻の穴まで調べられる。例のガトゥーイも一緒だったので検査のときはちょっとした騒ぎになった。みんながそちらの方ばかり見ているので、刑務官がしまいには怒鳴り出した。
どこに麻薬を隠し持っているかわからないということで、所持品も徹底的に検査された。靴は没収され、ズボンはカットされ半ズボン状態で渡された。その他、持ち込みOKとして渡されたものは、衣類とタオル、洗面具などの日用品と、みやげ用に買っていたナッツやノシイカなどの菓子類だけだった。時計などの貴重品は預かり証をもらっての刑務所保管で、現金も同様だった。
その後、荷物を置いて別の場所で写真撮影があった。戻ってきたら、荷物の中からお菓子が消えていた。警察に面会にきた領事の話では、刑務所では生活用品一式が支給されるから心配ないということだったが、毛布一枚どころかサンダルひとつもらえず、裸足でウロウロしなければならなかった。
未決囚なのに…まさかの“足かせ”装着
そして、その後、また別の部屋に連れて行かれた。
そこには巨大な万力のような装置があり、長い鎖のついた直径1センチはある鉄の輪っかが置かれていた。それらを使って、いまから私に足かせをつけるという。
私は思わず目と耳を疑った。私は未決囚だ。犯罪をやったのは事実だが、建前上はまだ無罪になる可能性がある。身分としては、一般市民と同じなはずだ。そういう人間にタイでは足かせをつけるというのか。
しかし、刑務所側は本気のようで、未決囚の足首に粛々と足かせが巻かれていく。そうこうしているうちに私の番になった。開いた鉄の輪っかが足首に当てられ、それを巨大な万力で締め付けていく。
足かせの鎖は持ち上げると膝上くらいまでの長さがあり、手で持つとズシリと重い。足かせと鎖を合わせて3キロ程度はあるだろうか。鎖のひとつひとつも分厚くしっかりとしており、とても外せそうにない。
ためしに歩いてみたが、鎖をジャラジャラ引きずってしまい、とても歩けたものではなかった。足かせが足首に食い込み、鋭い痛みもある。足かせは寝る時も水浴びをするときも付けっぱなしだ。
あとでわかったことだが、この足かせはすべての囚人がつけられるわけではないらしい。営利目的の麻薬密輸犯や殺人犯といった重罪犯が対象で、その期間も長く、ここボンバットでは何年もつけっぱなしということもある。私の場合は別の刑務所に移送されるまでの5か月、ずっと足かせをつけられた。
おかしな行為が流行“ベテラン組”のステイタスとは?
囚人たちは慣れたもので、鎖を上に持ち上げ、ズボンなどに付けたヒモに縛っていた。そうすれば鎖を引きずることなく歩けるのである。
私が鎖を引きずって歩いていると、それを見かねた囚人がどこからともなく寄ってきて、腰にヒモを付けて、鎖を歩きやすいように縛ってくれた。作業賃などは一切取られなかったので、この刑務所の伝統になっているのだろう。
ボンバットではこの足かせにちなんで、おかしな行為も流行していた。日中、足かせをつけた囚人たちがよく足かせの鎖を床のコンクリートにこすりつけているのだ。なんでも鎖を研磨することで、輝きが増し、軽くすることができるらしい。
足かせのベテラン組になると、鎖は顔が映り込むほどピカピカに磨きあげられており、研磨を重ねたために、厚さが驚くほど薄くなっていた。
どうやら囚人たちの間では、ピカピカの鎖はある種のステイタスになっているようだった。とはいえ、あまり薄くし過ぎると新品の鎖に交換されてしまうそうだが。
- この記事は、書籍発刊時点の情報や法律に基づいて執筆しております。

タイで死刑を求刑されました
『水曜日のダウンタウン』(テレビ朝日)、『丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニー』(YouTube)に出演し、話題!
タイ国の首都バンコクの北方に位置するノンタブリー県。この地にタイ全土の犯罪者たちから恐れられている刑務所がある。その名は、バンクワン刑務所(Bang Kwang Central Prison)……。懲役30年以上の長期受刑者、終身刑者、そして死刑囚が収容される、重罪犯専用の刑務所である。
手記の主である〝男〟は、裏ビジネスのほころびからタイの空港で身柄を拘束。言葉もわからないまま、臨んだタイの刑事裁判で〝死刑〟の求刑を受けてしまう。
そこから犯罪渦巻くバンクワン刑務所に送られ、殺人犯や麻薬密売グループの中で、10年以上にわたってサバイバル生活を送った。
所内で飛び交う1000バーツ札、暗躍する麻薬密売グループ、囚人たちからワイロを受け取る悪徳刑務官……終わりの見えない長すぎる刑期、過ぎて行く時間、たえまない絶望の中で〝男〟を支えたものとは何だったのか。
知られざるアジアの刑務所の内側を覗き見る、かつてない衝撃の手記!
※本書は2017年7月に小社より出版した『求刑死刑~タイ・重罪犯専用刑務所から生還した男』を加筆修正のうえ、文庫化したものです。
関連記事
外国人・国際の新着記事
外国人・国際の新着記事一覧へ
京都のゲストハウスが“イスラエル人”に「戦争犯罪に関与ない」誓約を求め物議…それでも「差別」にあたらない理...

「問題はインバウンドよりも日本人のほう」外国人登山者の遭難多発で“救助有料化”議論も…山岳事故が相次ぐ「根...

「日本の鎖国性が表れている」 フィリピン“反政府活動家”の難民認定訴訟、高裁でも「客観的な証拠がない」と棄...

台湾人インフルエンサー、浅草寺で“おしり見せ”超ホットパンツ姿「#人前露出」が国内外で物議…それでも「公然...

「刑務官の情け容赦ない暴力」「衆人環視の中、ビシバシしばかれていた」元死刑囚が語るタイ「凶悪犯専用刑務所」...
