ご依頼者を第一に考える弁護士でありたいと考えております
依頼者第一主義
弁護士は複数ある事件のうちの一件の事件処理であるとしても、ご依頼者にとっては一生一度あるかないかの出来事で不安な気持ちのなかで相談にいらっしゃるものと思います。
その気持ちにしっかりと寄り添い、思いやりのある誠実な対応のできる弁護士であることを信条としております。
礼節を尽くし誠実な対応を行う
ご依頼者に対し、礼節を尽くし誠実に対応できる弁護士でありたいと考えております。
ご依頼者にとっては、一生に一度あるかないかの出来事に緊張や不安を感じながらご相談にいらっしゃるのであり、誠実に礼節尽くして迎え入れ、対応を行っていくことは仕事の前提であると考えます。
弁護士もサービス業であると考え、対応の迅速さや応対内容には特に意識的に気を付けて仕事を行っております。
継続的な自己研鑽と最高のリーガルサービスを志向
常に自己研鑽を続け、最高のリーガルサービスを提供できる弁護士でありたいと考えております。
弁護士は、全幅の信頼を寄せ委任してくださるご依頼者のために、常に最高のリーガルサービスを提供するべきであり、それこそが弁護士の依頼者に対して果たすべき責任であると考えます。
そのため、研修会の参加や複数の書籍での情報収集、事案毎の緻密なリサーチを通じ、最高のリーガルサービスを提供できるよう日々研鑽を続けることを信条としております。
プロフィール
【自己紹介】
千葉県出身です。葛飾区金町のお隣の松戸市に住んでいました。
中学,高校は,都内の巣鴨学園で遠泳,古式泳法,登山,剣道等様々な分野に取り組みました。
司法試験合格後,しっかりとした弁護士の基礎を身につけたいと思い,港区の虎ノ門法律経済事務所に就職し,元裁判官や元検察官,現役の弁護士職務経験裁判官,検察官をはじめとする先輩弁護士の方々に学びました。
その後,弁護士として,トラブルに困っている方々のお力になりたいと考え,地元にほど近い葛飾区金町で独立をいたしました。
【趣味】
水泳(0歳11ヵ月から始めました)
日本泳法(古式泳法)
温泉サウナめぐり
計画を立てること
【好きな言葉 】
誠心誠意
【好きな映画】
ジョーブラックによろしく
【好きな観光地】
鎌倉、京都、館山
【好きな音楽】
BUMP OF CHICKEN
【好きな食べ物】
お寿司、お肉、日本酒
【好きなブランド】
ユニクロ
【好きなスポーツ】
水泳、日本泳法(古式泳法)
【好きなペット】
犬
【好きな休日の過ごし方】
目覚まし時計をかけずに限界まで寝る
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
学歴
- 2008年3月
- 巣鴨高等学校 卒業
- 2012年3月
- 日本大学法学部法律学科(法職コース) 卒業
- 2015年3月
- 中央大学大学院法務研究科法務専攻 修了
- 2016年12月
- 司法修習(千葉) 修了
職歴
- 2016年12月 〜 2018年3月
- 港区内大手法律事務所勤務
- 2018年4月 〜 2018年10月
- 葛飾区内法律事務所にて事務所内独立
- 葛飾総合法律事務所設立
資格
-
- 税理士
- FP
使用言語
- 日本語
取扱分野
-
犯罪・刑事事件
-
借金・債務整理
-
労働問題
-
債権回収
-
不動産・建築・住まい
-
消費者被害
-
インターネット
-
家族・親子
-
裁判・法的手続
-
企業法務
活動履歴
メディア掲載
- 2018年2月
-
週刊現代
平成31年2月9日号 相続に関する特集記事(講談社) - 2019年9月
-
週刊現代
令和元年9月7日号(講談社) 「大事な遺産を親戚に横取りされない遺言書の「書き方」」へのコメント
講演・セミナー
- 2017年
-
生命保険会社での相続セミナー
営業担当者向けの相続セミナー - 2017年
-
高齢者施設等での相続セミナー
施設の方向け、高齢者向け共に経験があります。 - 2017年11月
-
社労士が知っておくべき個人情報保護法ガイドライン
葛飾区社労士会必須研 - 2018年
-
生命保険会社でのセミナー
営業担当者向けの相続セミナー - 2018年4月
-
税理士が知っておくべき改正相続法の検証
東京税理士会浅草支部・上野支部合同会則研修 - 2018年5月
-
税理士が知っておきたい民法改正(相続法)の検証
東京税理士会荏原支部会則研修 - 2018年8月
-
税理士が知っておきたい民法改正(相続法)の検証
東京税理士会日野支部会則研修 - 2018年10月
-
税理士が知っておきたい民法改正(相続法)
東京税理士会会則研修(オープン研修) - 2018年11月
-
事例で学ぶ労働事件の交渉・労働審判の流れ ─懲戒解雇事件、未払残業代請求事件を中心に─
葛飾区社労士会必須研修 - 2019年4月
-
税理士が知っておきたい民法改正(相続法)
東京税理士会板橋支部会則研修 - 2019年4月
-
税理士が知っておきたい民法改正(相続法)
東京税理士会川崎南支部会則研修 - 2019年5月
-
税理士が知っておきたい民法改正(相続法)
日本税理士連合会全国統一研修会(中野サンプラザ) - 2019年7月
-
税理士が知っておきたい民法改正(相続法)
東京税理士会葛飾支部会則研修 - 2019年8月
-
税理士が知っておきたい民法改正(相続法)
東京税理士会上野支部会則研修 - 2019年10月
-
税理士が知っておきたい民法改正(相続法)
東京税理士会大和支部会則研修 - 2019年10月
-
資産税実務のベースを固める!民法(相続編)基礎講座(全4回)
丸の内税研アカデミー(連続セミナー) - 2019年11月
-
税理士が知っておきたい民法改正(相続法)
東京税理士会練馬西支部会則研修 - 2020年1月
-
会計士が知っておきたい民法改正(相続法)
日本公認会計士協会杉並支部 - 2021年1月
-
【厳選】相続実務において税理士が知っておきたい民法改正
東京地方税理士会(神奈川・山梨に事務所を設ける税理士が会員となっている税理士会)会則研修 - 2022年4月
-
税理士が知っておきたい 遺産分割・遺留分事案の手続と稼働の実務
東京税理士会日野支部会則研修 - 2023年2月
-
事例で学ぶインボイス制度実施における取引条件の見直し~注意点と限界(独占禁止法、下請法、建設業法との関係を踏まえて)~
丸の内税研アカデミー
著書・論文
- 2017年7月
-
LIBRA2017年7月号
「東京弁護士会研修雑感」(東京弁護士会) - 2020年1月
-
こんなところでつまずかない! 刑事事件21のメソッド(第一法規)
共著 - 2020年4月
-
日経MOOK よくわかる相続 2020年版(日本経済新聞出版)
編集協力 - 2020年8月
-
遺産分割における弁護士・税理士の協働と連携
守田啓一税理士との共著
弁護士法人葛飾総合法律事務所へのアクセス
- 住所
- 東京都葛飾区東金町1-42-3 道ビル5階