ご相談者がご相談したいことは何なのかを理解・把握することに努め、そのご意向に応じた助言・支援をすることが何より大切だと思っています。
ご相談者が相談内容をご自身が思うようにきっちりと伝えることは、とても難しいことです。
一般的に、相談したい内容について、最も理解・把握しているのは、そのご相談事案の当事者であるご相談者自身であることが多いのは当然のことかと思いますが、だからといって、ご相談者が、その相談内容について、他人に常にきっちりと伝えられるかというと、必ずしもそういうわけではないと思います。
特に弁護士相談では、初めて会う弁護士に対して、限られた時間内に、複雑な事実関係等を伝えることが必要になりますので、そのようなことができる方はほとんどいないと言っても過言ではないと思います。
ご相談者が極力うまく相談内容を伝えられるような環境作りに努めます。
私は、大学卒業後、約9年間、損害保険会社に勤務して、様々な立場の方々を対象として、自動車保険をはじめとする損害保険や生命保険を販売する業務に従事しました。
また、弁護士資格を取得した後は、小規模な法律事務所で勤務したほか、大小様々な種類の企業・団体に所属して、様々な立場、境遇の皆様からのご相談に対応してまいりました。
そして、ご相談者ひとりひとりの個性や状況等に応じて、どのように対話・会話をすれば、事実関係をできるだけ詳細・正確に把握することができたり、その方の本音を聞き出すことができたりするのかといったことを常に考え、実践してきました。
ご相談者のご意向を踏まえた、法的解決・対応に向けた助言・支援に努めます。
法的紛争というのは、当然のことながら、紛争の相手方等がいるために、ご相談者のご意向どおりに物事が進むとは限りません(というより、遺憾ながら、ご意向どおりに進むことの方が少ないかもしれません。)が、ご相談者のご意向を踏まえたうえで、できる限りご相談者のご意向に沿う結果を導くことができるように、最大限の努力をすることが弁護士の責務であると考えています。
プロフィール
弁護士の岩澤雅宏と申します。
私は、大学卒業後、約9年間、損害保険会社に勤務して、主に外回り営業をしていましたが、法科大学院(ロースクール)制度が始まった初年度に京都大学の法科大学院に入学し、第1回目の新司法試験を受験・合格して、弁護士資格を取得しました。
その後は、いわゆるマチ弁のほか、様々な組織(保険会社、メーカー、商社、中央省庁の出先機関等)において、いわゆる企業内弁護士(インハウスローヤー)として働いてきました。
このようなこれまでの様々な経験及び各経験を通じて得た知識・ノウハウ等を活かし、依頼者の方のニーズ・関心がどういったところにあるのかといったことを常に念頭において、そのお役に立てるように最善を尽くしていきたいと思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
- 所属弁護士会
- 大阪弁護士会
学歴
- 1988年03月
- 栄光学園高等学校 卒業
- 1993年03月
- 東京大学法学部 卒業
- 2006年03月
- 京都大学法科大学院 修了
- 2006年09月
- 司法試験 合格
- 2007年12月
- 最高裁判所司法研修所(神戸地方裁判所配属) 修了
職歴
- 損害保険会社 入社
- 化学メーカー 入社
- 生命保険会社 入社
- 中央省庁の出先機関 入局
- エンジンメーカー 入社
- 専門商社 入社
- 京都市内の法律事務所 入所
- 食品メーカー等のホールディング会社 入社
- ベリーベスト法律事務所 入所
使用言語
- 日本語、英語
取扱分野
-
離婚・男女問題
-
犯罪・刑事事件
-
交通事故
-
借金・債務整理
-
遺産相続
-
労働問題
-
債権回収
-
裁判・法的手続
-
企業法務
ベリーベスト法律事務所 大阪オフィスへのアクセス
- 住所
- 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビル2階
- 交通手段
- 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」より徒歩7分