夜勤明けに続けて夜勤。労働基準法上の取り扱いは? 違法となるケース

夜勤明けに続けて夜勤。労働基準法上の取り扱いは? 違法となるケース

弁護士JP編集部 弁護士JP編集部

夜勤が続くと、心身の健康を害してしまうリスクが高まります。しかし、医療従事者や介護職の方などの間では、連続夜勤が常態化しているケースも多いようです。

労働基準法上も、夜間の連続勤務を含む過度な労働については規制がなされています。もし会社によってあまりにも酷使されていて、仕事を続けるのがつらいと感じている場合は、弁護士へご相談ください。

今回は、夜勤明けの夜勤(連続夜勤)が違法となるケースについて、労働基準法上の取り扱いを解説します。

1. 夜勤明けの夜勤は違法?

夜勤明けの夜勤、つまり2日続けて夜勤をすることは、労働基準法によって禁止されているわけではありません。労働契約の内容によっては、会社が従業員に連続夜勤を命ずることも認められます。同じく、夜勤を経て日勤をさせることも、日勤を経て夜勤をさせることも、労働基準法によって禁止されるものではありません。

ただし、労働基準法では法定労働時間が定められており(同法第32条)、時間外労働を命ずるには36協定の締結が必要です(同法第36条第1項)。夜勤が時間外労働に該当する場合には、法定労働時間や36協定の規定に抵触して違法となることがあります。

2. 夜勤明けの夜勤が労働基準法違反となるケース

夜勤明けの夜勤が労働基準法違反に当たるのは、主に以下の3つのケースです。

(1)36協定がなく、法定労働時間を超えている場合

会社は原則として、従業員に対して法定労働時間を超える労働を命じることができません。法定労働時間は一部の例外を除き、「1日当たり8時間・1週間当たり40時間」です(労働基準法第32条)。

労使協定(36協定)を締結し、時間外労働に関するルールを定めれば、その範囲内で時間外労働を命ずることは可能です。ただし、36協定が締結されていない場合は、法定労働時間が上限となります。この場合、法定労働時間を超えて夜勤を命じることは違法です。

(2)36協定の上限を超えている場合

36協定が締結されている場合、会社は従業員に対して、36協定の範囲内で時間外労働を命ずることができます(労働基準法第36条第1項)。夜勤についても、36協定の範囲内であれば原則適法であり、その範囲を超えた場合は違法です。

ただし、36協定で定めることのできる時間外労働の限度時間(上限)は「1か月当たり45時間・1年当たり360時間」とされています(同条第3項、第4項)。

臨時的な特別な事情により業務量が大幅に増加した場合などについては、特別条項を定めれば例外が認められますが、それでも以下の制限を超過することはできません(同条5項、6項)。

  1. 坑内労働など健康上特に有害な業務については、時間外労働が1日当たり2時間以下
  2. 直近1か月間の時間外労働・休日労働の合計が100時間未満
  3. 直近2か月~6か月間における、時間外労働・休日労働の平均合計時間が月80時間以下
  4. 年間の時間外労働が720時間以下
  5. 月45時間超の時間外労働が1年のうち6か月以下

仮に夜勤が36協定の範囲内であっても、上記の限度時間等を超過する場合には違法となります。

(3)適切な割増賃金が支払われない場合

午後10時から午前5時までに行われる労働(=深夜労働)については、通常の賃金に対して25%以上の割増賃金を支払わなければなりません(労働基準法第37条第4項)。夜勤の場合、大半の時間が深夜労働の割増賃金の対象です。

また、夜勤が時間外労働に該当する場合、さらに通常の賃金に対して25%以上(月60時間を超える時間外労働については50%以上※)の割増賃金が加算されます(同条第1項)。

たとえば、深夜労働と時間外労働の両方に該当する勤務時間については、割増賃金は50%以上(月60時間を超える時間外労働については75%以上※)です。

※中小企業に対しては、2023年4月から適用

夜勤に対して適切な割増賃金(残業代)が支払われない場合、労働基準法違反として違法となります。

3. 連続夜勤など、労働問題については弁護士に相談を

連続夜勤は身体的・精神的な負担が重く、常態化すれば健康を害することになりかねません。そのため会社と話し合い、連続夜勤を避けるように調整してもらうことが望ましいでしょう。

また、36協定の定めに反して夜勤を指示する会社や、夜勤に対して適切な割増賃金を支払わない会社はたくさんあります。このようなブラック企業に勤めている夜勤労働者の方は、1日も早く弁護士にご相談ください。労働条件を改善するために、法的な観点からサポートしてもらえます。

弁護士JP編集部
弁護士JP編集部

法的トラブルの解決につながるオリジナル記事を、弁護士監修のもとで発信している編集部です。法律の観点から様々なジャンルのお悩みをサポートしていきます。

  • こちらに掲載されている情報は、2023年02月14日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お一人で悩まず、まずはご相談ください

まずはご相談ください

労働問題に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

弁護士を探す

関連コラム

労働問題に強い弁護士

  • 杉山 大介 弁護士

    ベリーベスト法律事務所 北千住オフィス

    東京都 足立区
    東京都足立区千住1丁目11番2号 北千住Vビルディング4階
    JR常磐線・東京メトロ日比谷線、千代田線・東武鉄道伊勢崎線・つくばエクスプレス「北千住駅」より、徒歩10分
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    あなたの「当り前」を守る

  • 神津 竜平 弁護士

    弁護士法人リーガルプラス船橋法律事務所

    千葉県 船橋市
    千葉県船橋市本町3-36-28 ホーメスト船橋ビル5階A室
    JR・東武の船橋駅からお越しの場合
    船橋駅南口より徒歩7分

    京成本線京成船橋駅からお越しの場合
    京成船橋駅東口より徒歩5分
    現在営業中 9:00〜20:00
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    電話相談(簡易回答)は、交通事故・遺留分・残業代請求のみとなります。

     
    注力分野

    未払い残業代の請求、労災、退職勧奨・不当解雇問題を中心に、ご依頼者の方が泣き寝入りすることのない解決を目指します

  • 今井 樹里 弁護士

    ベリーベスト法律事務所 千葉オフィス

    千葉県 千葉市中央区
    千葉県千葉市中央区富士見2-3-1 塚本大千葉ビル9階
    「千葉」駅 徒歩3分
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    【労働問題取扱件数多数】会社からの解雇や退職の求めに納得できないあなた、残業代がきちんと支払われていないあなた、是非お気軽にご相談下さい。

  • 上本 浩二 弁護士

    ベリーベスト法律事務所 京都オフィス

    京都府 京都市中京区
    京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町659 烏丸中央ビル2階
    阪急京都線「烏丸駅」・市営地下鉄「四条駅」より徒歩3分
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    メーカーでの営業経験も活かし、初回法律相談の段階から「この弁護士に相談してよかった」と思っていただけるように親身にお話を聞かせていただきます

  • 上田 芙祐美 弁護士

    ベリーベスト法律事務所 八王子オフィス

    東京都 八王子市
    東京都八王子市東町9番8号 八王子東町センタービル5階
    JR「八王子駅」より徒歩5分
    京王線「京王八王子駅」より徒歩6分
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    残業代請求・不当解雇の問題を中心的に数多く取り扱っております。