教師の暴言は耐えないといけないの? なにか対処法はあるのか

教師の暴言は耐えないといけないの? なにか対処法はあるのか

弁護士JP編集部 弁護士JP編集部

令和元年9月、神奈川県内の私立高校において、野球部の責任教師が部員に対して暴言・暴力を繰り返していることが発覚しました。現役部員の訴えによると「死ね」「殺すぞ」といった、教師が生徒に放つとは思えない内容の暴言があったとのことです。問題の教師は高校側の調査において事実をおおむね認め、野球部の責任教師を解任されました。

厳しい指導が認められる場面が多い学校生活においても「暴言」は許されるものではありません。教師による暴言はどのような問題があるのかを、法的な視点から確認していきましょう。

1. 教師からの暴言が常習的な場合

教師は非常に高い倫理観が求められる職業のひとつです。児童・生徒・学生に対して学問を教えるだけでなく、社会に出るまでの人間形成やマナーを醸成する立場なので、暴力や暴言があってはなりません。

たとえ教育や指導の最中であっても、常習的に暴言を投げかける行為は「教育・指導の一環」とはいえないのです。

(1)学校教育法の基本的な考え方

わが国の学校制度の根幹となっているのが「学校教育法」です。

学校教育法第11条は、校長および教員について、教育上必要があると認めるときは文部大臣の定めるところによって児童・生徒・学生に懲戒を加えることができると規定したうえで「体罰を加えることはできない」と明記しています。

授業や部活動などでの指導においては厳しい姿勢を見せることが必要な場面も多々ありますが、体罰は法律によって禁止されているのです。

(2)暴言は「体罰」にあたるのか?

学校教育法が定める「体罰」とは、児童・生徒・学生に対して直接的または間接的に肉体的苦痛を与える行為として定義されています。

①直接的苦痛

強く叩く、殴る、蹴る、投げるなど

②間接的苦痛

長時間にわたって正座させる、起立させ続けるなど

体罰は肉体的苦痛を与える行為なので、冒頭で挙げた事例のように「死ね」「殺すぞ」といった暴言は体罰に含まれないことになります。

(3)暴言は「不適切な行為」にあたる可能性がある

暴言は体罰に含まれないのであれば、学校教育法第11条によっても禁止されるものではないと解釈できます。ただし、各都道府県の教育委員会は「体罰関連行為のガイドライン」を策定しており、ここでは暴言を「不適切な行為」としています。

たとえば東京都教育委員会のガイドラインによると、暴言とは、児童・生徒に対して恐怖感・侮辱感・人権侵害などの精神的苦痛を与える不適切な言動と定義しています。

  • ののしる
  • 脅かす
  • 威嚇する
  • 身体・能力・性格・風ぼうなどの人格を否定する
  • 馬鹿にする
  • 集中的に批判する
  • トラブルについて犯人扱いする

これらの行為はすべて暴言となり、体罰とは異なるものの、教育上不適切な行為であり許されるものではありません。

2. まずは学校、教育委員会へ相談を

教師から暴言を受けた子どもは、学業や部活動に集中できず成績不振に陥る、恐怖心から不登校となる、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症するなど、多大なダメージを負うおそれがあります。たとえ教師自身が教育上必要だと判断しておこなったものであっても、ただちに対策を講じて暴言による教育・指導をやめさせなければなりません。

(1)暴言を受けた場合はまず学校に相談

教師による暴言が発覚した場合は、まず学校に相談しましょう。

担任教師や部活動の顧問などが相手の場合、暴言を投げかけた本人に直接相談しても「クレームを受けた」という程度で軽く済まされてしまうおそれがあります。相談の際には必ず学校長や教頭、学年主任、生活指導の担当教師なども交えた機会を設けて、学校として事実確認や事情・経緯の調査を尽くすよう求めましょう。

(2)解決が期待できなければ教育委員会への相談も検討

学校側に相談したものの教師自身が暴言を投げかけた事実を認めない、学校側が「不適切な行為はなかった」という結論を下したといった場合は、教育委員会への相談も検討しましょう。

教育委員会は、公立学校の教員の任命などの人事権をもつ機関です。また、私立学校に対しても、法令違反の事実があれば行政指導などによって是正を求めることができる立場にあります。

相談を受けた教育委員会が学校側に事実を確認して報告を求める事態になれば、学校側も真摯に対応せざるを得ないでしょう。

(3)問題が解決しない場合は弁護士に相談

学校・教育委員会に相談しても暴言の存在を認めない、子どもが精神的苦痛を訴えて不登校になったなどの損害が生じた場合は、弁護士への相談を検討しましょう。学校との話し合いの場に弁護士が同席すれば、法律上の問題点や事実確認の不足などを追及することで根本的な解決が期待できます。暴言を原因とした損害が発生している場合は、教師自身や学校を相手に損害賠償を請求することになりますが、弁護士に一任すれば証拠収集や手続きの手間もかかりません。

「弁護士が同席している」という事実があるだけでも学校側の対応が一変するケースも少なくないので、学校側の対応に不満を感じたならまずは弁護士に相談してみましょう。

弁護士JP編集部
弁護士JP編集部

法的トラブルの解決につながるオリジナル記事を、弁護士監修のもとで発信している編集部です。法律の観点から様々なジャンルのお悩みをサポートしていきます。

  • こちらに掲載されている情報は、2022年04月19日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お一人で悩まず、まずはご相談ください

まずはご相談ください

学校問題に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

弁護士を探す
まずはご相談ください

お一人で悩まず、まずはご相談ください

学校問題に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

関連コラム

学校問題に強い弁護士

  • 加藤 惇 弁護士

    CSP法律会計事務所

    東京都 新宿区
    東京都新宿区四谷1-20-4 中村ビル別館1階
    JR中央・総武線 四ツ谷駅 徒歩3分 四ツ谷口
    東京メトロ南北線 四ツ谷駅 徒歩2分 2番出口
    東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 徒歩5分 赤坂方面改札
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 夜間相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国出張対応
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • LINE相談可
    • メール相談可
    • 初回相談無料
     
    注力分野

    【学校問題・いじめの解決実績多数】お子様の負担を減らし、安心して学校生活を送れるようお手伝いします。学校への調査依頼や交渉はお任せください。【土祝・夜間対応可】

  • 村林 優一 弁護士

    村林法律特許事務所

    三重県 津市
    三重県津市広明町366 大川ビル6階
    津駅西口徒歩1分
    • 休日相談可
    • 夜間相談可
    • 24時間予約受付

    交通事故被害者の初回法律相談は無料です。

     
    注力分野

  • 戸舘 圭之 弁護士

    戸舘圭之法律事務所

    東京都 千代田区
    東京都千代田区麹町2-12-13 LYNX麹町7階
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 夜間相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国出張対応
    • ビデオ相談可
     
    注力分野

  • 川戸 ひろか 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所

    茨城県 牛久市
    茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201
    常磐線 牛久駅徒歩1分
    *お車でご来所の際は、お近くのコインパーキングへ駐車ください。
    現在営業中 6:00〜23:00
    • 当日相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日相談は日程調整ができない場合もありますので予めご了承ください

     

  • 田中 佑樹 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所水戸支所

    茨城県 水戸市
    茨城県水戸市城南1-4-7 第5プリンスビル7階
    常磐線水戸駅徒歩7分
    *お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングへ駐車くださいますようお願い申し上げます。
    現在営業中 6:00〜23:00
    • 当日相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日相談は日程調整ができない場合もありますので予めご了承ください。