不貞行為なしでも精神的苦痛を受けた配偶者に慰謝料を請求したい!
  • 離婚・男女問題

不貞行為なしでも精神的苦痛を受けた配偶者に慰謝料を請求したい!

弁護士JP編集部 弁護士JP編集部

不倫というと、一般的には不貞行為(肉体関係)があることを意味しますが、配偶者が第三者と肉体関係はなくても親密な関係になれば、配偶者に不倫されたと感じ、精神的苦痛を感じる方もいらっしゃると思います。特に、それによって離婚に至った場合には、第三者と親密な関係にあった配偶者に慰謝料を請求したいと考えることもあるでしょう。

また、配偶者と第三者の間に肉体関係があったかどうかは、証拠がない限り、当人以外はわかりません。そのため、肉体関係があったことについて証拠がない場合も、裁判になった場合には、肉体関係はない親密な関係という限度でしか裁判所に認めてもらえない可能性があります。その場合でも、被害者は、そのような親密な関係から相当な精神的苦痛を受けることはあるでしょう。

このように、不貞行為(肉体関係)が立証できない、または、不貞行為(肉体関係)が本当にない場合に、慰謝料を請求することはできるのでしょうか。この点について解説していきます。

1. 精神的苦痛を理由に慰謝料を請求できるケース

慰謝料とは、精神的な苦痛に対する損害賠償のことです。離婚の場合に「慰謝料を払え」などということがよく言われるので、離婚のケースしか認められないと思っている人もいらっしゃるかもしれません。しかし、法律的には離婚に限らず広く精神的な苦痛を受けた場合の損害賠償として慰謝料は認められるものです。

たとえば、誰かの行為によってケガをして入院したような場合に、精神的苦痛を被ったとして加害者に慰謝料を請求することもできます。

このように、人が精神的苦痛を受けた場合には離婚に限らず慰謝料を請求することができます。親密な関係にはあるが肉体関係がないという場合であっても、慰謝料を請求することはできますし、肉体関係がある場合と比較して金額は低くなりますが、請求が認められる可能性もあります。

また、配偶者の一方が、第三者との間で、肉体関係のない親密な関係だったことにより離婚をすることになった場合には、離婚に伴う慰謝料を請求できる可能性もあります。

離婚をすることに他方の配偶者が同意しない場合は、最終的に裁判で離婚を求めることになりますが、裁判で離婚が認められるためには、法定離婚事由と呼ばれる以下5つのいずれかの事由が必要です。

  1. 配偶者に不貞な行為があったとき。
  2. 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
  3. 配偶者の生死が3年以上明らかでないとき。
  4. 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
  5. その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

配偶者が不貞行為(肉体関係)を認めず、証拠もない場合には1.の事由が認められませんので、2.から5.の事由が認められなければ離婚することはできません。

2. 慰謝料を請求するための準備行為

慰謝料を請求するにあたっては、証拠を準備する必要があります。請求された配偶者や不倫相手が不倫を認める場合には証拠は必要ではありませんが、通常認めないことが多く、その場合に、親密な関係にあった、精神的な苦痛があったと主張をするだけでは、裁判所は慰謝料を認めてくれません。

肉体関係のない不倫について言えば、肉体関係があったとは認められなくても、密会を重ねている事実が明らかになれば、親密な関係にあったことを理由として慰謝料を請求し、認められる可能性があります。

これを請求する際には、具体的には、以下のようなものが証拠となる可能性があります。

  1. 不倫相手とのメールのやり取り
  2. 不倫相手と会っている写真やビデオ
  3. 高価なプレゼントやホテル代などのクレジットの履歴
  4. 会社の人など第三者の証言
  5. 親密な関係にあることを疑わせる記載のある手帳やメモ
  6. 不倫相手または配偶者が親密な関係にあること(キスやハグ、頻繁に食事に行っていること等)を認めた際の音声や映像データ

上記証拠によって密会等の事実が明らかになれば、慰謝料請求が認められる可能性もあると言えるでしょう。

家に帰らない日が多い場合には、メモやカレンダーに帰宅しないことをメモしておくことも、他の証拠との組み合わせ方次第では証拠となることもあります。

慰謝料の額は、事情に応じて決まりますので、できるだけ多くの証拠を集めておくことが重要です。

配偶者に不倫されたとき、それがどの程度の関係だったとしても、精神的なダメージを受けることと思います。肉体関係がないとしても慰謝料請求ができる可能性はありますので、あきらめずに証拠を集めるとよいでしょう。

どのような証拠が必要なのか、また、慰謝料請求をどのようにしてよいかわからないという場合には、弁護士にご相談されるとよいでしょう。弁護士から必要な証拠やその集め方についてアドバイスを受けることができますし、依頼をすれば、相手への請求も代わりに行ってくれます。交渉や裁判のストレスを軽減することができますので、精神的にも楽になるでしょう。

弁護士JP編集部
弁護士JP編集部

法的トラブルの解決につながるオリジナル記事を、弁護士監修のもとで発信している編集部です。法律の観点から様々なジャンルのお悩みをサポートしていきます。

  • こちらに掲載されている情報は、2021年10月12日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お一人で悩まず、まずはご相談ください

まずはご相談ください

離婚・男女問題に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

弁護士を探す

関連コラム

離婚・男女問題に強い弁護士

  • 宇井 秀和 弁護士

    ベリーベスト法律事務所 滋賀草津オフィス

    草津市
    滋賀県草津市大路2-15-37 中村ビル2F
    JR「草津駅」 東口より徒歩8分
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    【初回相談無料】離婚・不倫問題の相談実績多数

  • 大黒 凌 弁護士

    ベリーベスト法律事務所 長崎オフィス

    長崎市
    長崎県長崎市江戸町6-5 江戸町センタービル2階
    路面電車「西浜町」電停より徒歩2分
    路面電車「浜町アーケード」電停より徒歩3分
    路面電車「新地中華街」電停より徒歩3分
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    【初回相談無料】ご依頼者様が求める真の利益の獲得に向けて活動してまいります

  • 戸谷 景 弁護士

    ベリーベスト法律事務所 木更津オフィス

    木更津市
    千葉県木更津市東中央2-4-14 木更津東中央ビル6階
    JR[木更津」駅より徒歩8分
    「駅前通り」バス停より徒歩1分
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    離婚できる? 財産分与はどうなる? 親権は? 養育費は? 離婚問題について経験と実績豊富な弁護士が個々のご事情やニーズに合わせてご相談に応じます。

  • 大城 拓摩 弁護士

    ベリーベスト法律事務所 浜松オフィス

    浜松市中区
    静岡県浜松市中区鍛冶町319-28 遠鉄鍛冶町ビル11階
    JR「浜松駅」メイワン口から徒歩5分
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    離婚の初回相談は無料です。まずはお気軽にご相談ください。

  • 林 洋輔 弁護士

    東京スタートアップ法律事務所福岡支店

    福岡市博多区
    福岡県福岡市博多区中洲5-3-8 アクア博多5階
    福岡市地下鉄空港線・箱崎線「中洲川端駅」(2番出口) 徒歩2分
    福岡市地下鉄空港線「天神駅」(16番出口) 徒歩4分
    現在営業中 9:00〜19:00
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 夜間相談可
    • 全国出張対応
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • LINE相談可
    • メール相談可
    • 初回相談無料

    初回相談無料は、内容によっては有料の場合があります。

     
    注力分野

    【離婚問題/男女トラブルに強い弁護士】毎月100件以上の相談実績、 不倫(浮気)・貞操権侵害の慰謝料・離婚・親権・婚約破棄など、秘密厳守で相談を承ります。

弁護士を検索する

最近見た弁護士

閲覧履歴へ