
交通事故の無料相談ができる「窓口」と弁護士への無料相談のメリット
交通事故に遭った場合に無料相談できる窓口は複数ありますが、それぞれ特徴が異なります。有益なアドバイスを受けるためには、状況や目的に応じて適切な無料相談窓口を選ぶことが大切です。
本コラムでは、交通事故で無料相談できる主な窓口を紹介するとともに、弁護士の無料相談を早期に利用することのメリットについても説明します。
1. 交通事故について無料相談できる窓口の一覧
交通事故について無料相談できる主な窓口として、以下の9つが挙げられます。
(1)交通事故に詳しい弁護士・法律事務所
弁護士は法律の専門家なので、法律問題全般について相談できます。その中でも交通事故に詳しい弁護士に相談すれば、交通事故のトラブルを有利に解決するための実践的なアドバイスを受けることが可能です。
相談料は原則として有料ですが、近年では、交通事故の問題については無料で相談を受け付けている法律事務所も増えてきています。
インターネットを利用して、交通事故のトラブル解決に注力している法律事務所を検索し、相談料について確認した上で、無料相談の予約をするとよいでしょう。
交通事故について無料相談するなら、実際に交通事故に関するトラブルを解決した実績を豊富に有する弁護士・法律事務所がベストです。
(2)都道府県の弁護士会の法律相談センター
法律相談センターとは、弁護士法に基づき各都道府県の弁護士会に設置されている法律相談の窓口です。その弁護士会に所属する弁護士に相談できます。
弁護士を探す手間を省きたい場合には、法律相談センターを利用してみるのもよいでしょう。ただし、必ずしも交通事故に詳しい弁護士に相談できるとは限らないことに注意が必要です。
法律相談センターでの法律相談には、有料相談と無料相談とがあります。お住まいの地域の弁護士会へお問い合わせの上、まず無料相談の予約を取りましょう。
東京都では19か所の相談所が設置されており、電話またはインターネットで予約が可能です。
【電話番号】
- 新宿総合法律相談センター:03-6205-9531
- 霞ヶ関法律相談センター:03-3581-1511
- 池袋法律相談センター:03-5979-2855
※この他にも都内に16か所の相談所があります。
大阪府では6か所の常設相談所があるほか、4か所の巡回相談所もあります。
【電話番号】
- 大阪弁護士会総合法律相談センター:06-6364-1248
- なんば法律相談センター:06-6645-1273
- 巡回相談所:06-6364-1248
(3)市区町村の無料法律相談窓口
全国の市区町村の多くは、市民向けに弁護士による無料法律相談を定期的に開催しています。
交通事故についても無料相談が可能ですが、必ずしも交通事故に詳しい弁護士に相談できるとは限らないことに注意が必要です。
また、相談時間は「20分以内」など短時間に限られているところが多いため、複雑な問題を相談するのは難しいかもしれません。そのため、とりあえず弁護士に相談してみたい場合に利用してみるとよいでしょう。
無料相談は原則として予約制なので、お住まいの市区町村の役所に問い合わせてみましょう。
たとえば、横浜市では、電話(045-671-2306)または市庁舎3階にある市民相談室の窓口で直接、予約を受け付けています。
また、名古屋市では、電話(052-953-7584)または市のホームページからウェブ予約が可能となっています。
(4)法テラス
法テラス(日本司法支援センター)では、収入や資産に関する一定の条件を満たせば、弁護士による法律相談を無料で利用できます。
示談交渉や裁判などを弁護士に依頼する場合には、一定の条件の下に弁護士費用を立て替えてもらうことも可能です。弁護士への依頼をお考えの方で、弁護士費用を抑えたい場合は法テラスを利用するのもよいでしょう。
ただし、法テラスでも原則として相談する弁護士を選ぶことはできないため、交通事故に詳しい弁護士に相談・依頼できると限りません。
無料相談の予約は、お近くの法テラス地方事務所へ連絡して行います。
参考:法テラス|お近くの法テラス(地方事務所一覧)(5)日弁連交通事故相談センター
日弁連交通事故相談センターでは、弁護士による交通事故の民事トラブルに関する相談や、示談あっせん・審査を無料で利用することができます。
交通事故に詳しい弁護士に相談できるというメリットがありますが、あくまでも中立・公平な立場からのアドバイスしか得られないことに注意が必要です。
示談あっせん・審査により費用をかけずにトラブルの解決を図りたい場合は、その前段階として無料相談を利用するとよいでしょう。
無料相談の予約は、電話(0120-078325)または日弁連交通事故相談センターのホームページからWebで行えます。
(6)交通事故紛争処理センター
交通事故紛争処理センターでも、日弁連交通事故相談センターと同様、弁護士による交通事故の民事トラブルに関する相談や、和解あっせん・審査を無料で利用することができます。
ただし、交通事故紛争処理センターでは、和解あっせん手続きを前提とした相談にだけ対応している点に注意が必要です。
無料相談の予約は、全国に11か所あるセンターのうち、最寄りのセンターへ電話連絡して行います。
参考:交通事故紛争処理センター|法律相談、和解あっ旋および審査の流れ(7)自賠責保険・共済紛争処理機構
自賠責保険・共済紛争処理機構では、自賠責保険・共済の支払い基準や、後遺障害の等級認定制度に関することなどについて、専門の相談員に無料で相談できます。
ただし、相談事項は、あくまでも自賠責保険・共済に関連することに限られます。任意保険会社の対応に関する疑問点や、物損事故に関する賠償問題などについては相談できません。
加害者との示談前に自賠責保険金を受け取りたい場合や、後遺障害等級の適正な認定を受けたい場合には、自賠責保険・共済紛争処理機構へ相談してみるのもよいでしょう。
無料相談は、電話(0120-159-700)にて受け付けています。
(8)加入する自動車保険の損害保険会社・代理店
ご自身が加入する自動車保険の損害保険会社や代理店にも、交通事故について無料で相談できる場合があります。
人身傷害保険や車両保険など、自分の保険を使う可能性がある場合には、親身に相談に乗ってくれる可能性が高いです。
また、ご自身にも過失がある場合には、示談代行サービスを利用することも可能です。
交通事故に遭ったら、ご自身が加入している自動車保険の損害保険会社や代理店にも連絡しておき、分からないことや不安なことがあったら担当者へ相談してみるとよいでしょう。
(9)そんぽADRセンター
そんぽADRセンターとは、一般社団法人日本損害保険協会が運営するお客様対応窓口であり、損害保険に関する一般的な相談や、保険会社に対する苦情などを無料で受け付けています。
交通事故の相手方が加入している保険会社の担当者が適切な対応をせず、補償が受けられないおそれがあるような場合には、そんぽADRセンターへ相談してみるのも有効です。
無料相談は、電話(0570-022808)で受け付けています。
2. 弁護士への無料相談を利用するメリット
交通事故の無料相談窓口を9つ紹介しましたが、最もおすすめできる窓口は、交通事故に詳しい弁護士・法律事務所です。
弁護士への無料相談は、なるべく早い段階で利用した方が、以下のように大きなメリットが得られやすくなります。
(1)争点(になりそうな点)等の重要なポイントがわかる
交通事故の賠償問題で何が争点となるかは、事案ごとに異なります。請求できる損害項目やその金額、事故の原因、過失割合、後遺障害などをはじめとして、その他にもさまざまな争点が考えられます。
しかし、弁護士に具体的な事情を話せば、重要なポイントを指摘してもらうことが可能です。争うべきポイントを把握できるので、保険会社から提示された示談案の不当な点に気づかないまま示談してしまうといった事態を回避できます。
(2)有益なアドバイスを受けられる可能性がある
弁護士の無料相談を早期に利用すれば、争点になりそうな点について、あらかじめ有益なアドバイスを受けられる可能があります。
例えば、過失割合が争点となりそうな場合は事故の発生状況を証明するための証拠の集め方、後遺障害が争点となりそうな場合は有効な治療や検査を受ける方法などについて、具体的なアドバイスが期待できます。
(3)弁護士が信頼できればすぐ依頼できる
弁護士への無料相談を利用するメリットとして、相談した弁護士が信頼できればすぐ依頼できるという点も挙げられます。
依頼後は、弁護士が代理人となって加害者や保険会社に対応してくれます。自分で加害者や保険会社とやりとりする必要がなくなるので、治療や仕事、家事などに専念できるようになるでしょう。
交通事故に遭ったら、早めに専門家に相談することが大切です。専門家のなかで、交通事故の賠償問題について最も正確で豊富な知識を有している可能性が高いのは弁護士なので、交通事故に詳しい弁護士の無料相談を早めに利用することをおすすめします。
- こちらに掲載されている情報は、2025年03月11日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お一人で悩まず、まずはご相談ください
交通事故に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?
関連コラム
-
- 2025年03月06日
- 交通事故
-
- 2025年03月04日
- 交通事故
-
- 2025年03月03日
- 交通事故
交通事故に強い弁護士
-
-
-
長瀬 佑志 弁護士
弁護士法人長瀬総合法律事務所 牛久本部
常磐線 牛久駅 東口 徒歩1分
*お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングをご利用いただけますようお願い申し上げます。
https://nagasesogo.com/office/ushiku/- 当日相談可
- 全国対応
- ビデオ相談可
- 初回相談無料
当日相談は可能な限り対応しています。まずはお電話でお問い合わせください。
-
-